dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合ってから7か月くらいメールや電話をしている人がいます。
お互い住んでる場所が違うので、遠距離です。
すぐ会える距離ではありません。
だんだん気持ちが打ち解けていって何でも話せるようになったときに、彼から「会いたいなぁ」とか「会いたくなる」とかよく言われるようになりました。まだ告白とかお互いしてないけど、誕生日プレゼント贈ってもらったりしました。
男の人に聞きたいんですけど、「会いたい」と「好き」はやっぱり違いますか?向こうは忙しい人だし、距離もあってなかなか告白までには進みません。
私も自信がなくて、言いだせないままです。でも、そんなふうに言われると、もしかしたら好きでいてくれてるのかと期待してしまう自分がいます。でも、ほんとに好きだったら告白するだろなぁとか考えると、「会いたい」と「好き」は違うのだと思うようになりました。
どう思われるか、主観でいいので教えて下さい。

A 回答 (4件)

最終的には本人しか分からないのですが「好き」=「告白」ではなくお互いの気持ちが徐々に盛り上がっていくのが好きな人もいます。



男「会いたいね。。。」女「私も・・・。」そして微妙な沈黙。

そんな盛り上がりでさらに自分の気持ちを盛り上がらせる人もいます。
そういうタイプの人は「好き」とか「愛してる」という言葉が出てこなかったり出てくるのはかなり気持ちが盛り上がってもう言わずにいられないとこまで来ないと言わなかったりします。

そして「言わなくても僕たち気持ちは一緒だよね?」という考えもあったりします。

ムードや流れに弱いタイプですね。

だから付き合う前に「ちゃんとはっきりして!」みたいな事言われると急に冷めちゃうったりすることもあります。

彼がそうだとは言い切れませんがそんな人もいます。
    • good
    • 0

「会いたい」という気持ちを伝えたことは、「好き」ということを伝えたことと同じ意味だと思います。


高校時代、同じクラブにいて3年弱付き合った女性がいました。卒業後、一緒に東京に出て、別々の大学に入学しましたが、また4年も付き合いました。お互いに好きだとは告白しませんでしたが、性的関係はなくてもいわば「ステディ」でした。
会う時はいつも彼女の方から「会いたい」と言ってきました。ところが7年も付き合っていると、惰性で会いに出かけますが、こちらは「会いたい」という気持ちが徐々に薄れていったのです。会う日が近づき、会う時刻が迫ってきても、胸のときめきを何も感じないのです。
好きだったら、一刻も早く会いたいと思い、会う寸前はかなり胸の動悸が激しくなるはず、と思うのです。
すでに40年前のことになりますが、この彼女とは結婚しても感動がない日々が続くだろうと思い、僕から別れました。
「好き」だからこそ「会いたい」と言うのだと、僕は思いますよ。
    • good
    • 0

多分 一緒です。



告白していない同士が『好き』って言い合うのは?

ただ、告白していないので『好き』って言うのは躊躇しているかもしれませんね。
告白すれば好きになると思いますよ。

まずは、二人が会う時間を作るよう努力してください。
    • good
    • 0

人によります。



会いたい人もいます。
直接会話する人も。
信頼してるから、会わなくてもいい人もいます。

そうでない人もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!