
こんにちは、いつも利用させていただいています。
今日は皆さまのお考えをお聞かせいただきたくて投稿しました。
私は今2人目を1ヶ月前に出産したところで、育休中です。来年4月から復職する予定なので、上の子(2歳7ヶ月、女の子)は産前と同じ保育園に通っています。しかし、主人に転勤の話が出てきており(まだ確定ではないですが)、上の子を転勤先でも保育園に預けるべきか、来年4月までは家庭で保育すべきか悩んでいます。
なぜ悩んでいるかというと1年前にも主人は転勤になったばかりで、上の子を何度も転園させてしまっているからです。上の子の保育園暦は以下の通りです。
2007年4月 7ヶ月で東京の保育園スタート
2008年8月 2歳、大阪に転勤、認可外保育所へ入所
2008年10月 2歳2ヶ月、認可保育所に転園、現在に至る
今度は名古屋なのですが、年度の途中なので恐らく認可園には入れず、また無認可→空いたら認可園となると思います。子どもは慣れるのが早いとは言え、もうすぐ3歳で物事も少しずつ分かってきているので、何度も環境が変わるのはかわいそうではないかと思っています。
しかし、娘は非常に活発な子で、保育園でも男の子以上に暴れているので、生後間もない下の子の面倒をみながら、上の子の遊びに十分に付き合ってあげられないので、保育園は必要だと思っています。
娘は7ヶ月から保育園に通っていて保育園が大好きなので、一度止めてしまうと通いたがらなくなるのではないかとも心配しています。
もちろん保育園は義務教育ではないですし、親の都合で何度も環境が変わるのもかわいそうだと思っています。保育園にお子さんを預けている方、私と同じような状況ならどうしますか?アドバイスをいただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
であれば、確定後は単身赴任してもらうしかないのではないでしょうか。
お友達は、小学校までに数回引越し経験あるそうです。
「転勤族」
の宿命です。最後は、ご兄弟が高校生になり、一緒に引っ越すのが面倒となり、パパだけになったらしいですが、小さいときは家族みんな一緒に引越しだったそうです。
これは家計のご事情もあるかもしれませんが。保育園ではなく、幼稚園を考えてはどうでしょうか?勿論、3歳からになり、そうなれば私立ですが。
そうなれば、保育時間は2時まで、ママのお仕事が定時までであれば、延長保育など保育料がかかりますが。
わが子の園のお子さん。大半転勤族です。
とはいえ、数年単位だそうですが。
皆さん、「致し方ない」とおっしゃってみえ、
「まだ子供が小さいから一緒に転勤先についていける」
とはおっしゃって見えました。
でも保育園事情をどうしても考慮したいのならば、単身赴任。
かと。
ただし、おそらく、名古屋でも一時保育をしている私立幼稚園はあると思います(育児支援の一環で2歳児クラスになるかと)。そういう週数日とか、月数日のお教室に通わせてもいいのではないでしょうか。
毎日、元気なお嬢さんと小さいお子さんのお世話が無理ってことですよね?ならば、週1日でも元気なお嬢さんが100%元気を発揮できる時間を作ってあげる、そういう考えもできますが。いかがでしょうか。
。
ご回答ありがとうございます。
幼稚園に入れるというのもありますね。
転勤が決まったら保育園と幼稚園と両方調べてみようと思います。
やはり子どもが小さいうちしか一緒に引っ越すのは無理ですよね。
うちも下の子が小学生になったら単身赴任になってくると思います。
参考になるお話ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
来年の4月から復職で今は育児休中ならどっちみち名古屋では4月まで認可園には入れないですよね?
幼稚園のプレ(週2日位)に通わせてはどうでしょうか?
私の友達にも保育園に通っていた2歳の上の子が活発すぎて(下の子が生まれてママは退職したので上の子は保育園をやめた)付き合いきれないので、幼稚園のプレに通わせている人が数名います。
週2日でも幼稚園に行ってくれるとすごく助かるみたいですよ。値段も無認可の保育園に預けるよりず~~と安いです。
そして来年度の4月からの認可保育園の2人同時の一斉申込の時期(秋頃)を待たれては?と思います。
私自身が転勤族の子供で幼稚園を何回か転園しましたが・・小さかったので別に何とも思いませんでした。お友達はすぐにできましたよ^^
ご回答ありがとうございます。
本当に転勤になったら保育園と幼稚園と両方調べてみようと思います。
上の子が活発すぎて付き合いきれないのはうちだけではないのですね・・・下の子を寝かしつけようとしても騒いで起こして泣かせるし、布団のそばで飛び跳ねて踏みつけそうになるしで2人そろうと大騒ぎです。
参考になるお話ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 幼稚園・保育所・保育園 現在5歳の子供を認定こども園1号認定で 通わせてます。 そして下の子は来月で2歳になるのですが 専業 3 2022/07/14 16:40
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 幼稚園・保育所・保育園 育休復帰の保育園申請についてです。 以下、現在の状況です。 ・息子、来年の1/28で1歳 ・現在育休 1 2022/10/06 19:47
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
これからパートで週4日で7時間...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
ようやく慣れた幼稚園から保育...
-
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
上の子年中、下の子0歳。内職で...
-
0歳から保育園入れた方が社交...
-
虚偽申告にて認可保育所に子供...
-
産休、育児休暇中に保育園に通...
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
妻が子供を堕胎したいとききま...
-
性別わかりますか?
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
上の子だけ保育園へ
-
これからパートで週4日で7時間...
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
-
行事の少ない保育園と、行事の...
-
職場が、作業着を羽織ってズボ...
-
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
転職しましたが新しい環境に慣...
-
給食で箸を持参する理由について
-
0歳から保育園入れた方が社交...
-
0歳から保育園児*性格面への影...
-
マイナンバーで保育園に副業ば...
-
4月から新しい職場での事です。...
-
幼稚園と保育所の違いを教えて...
-
育休繰り上げに伴う職場復帰を...
おすすめ情報