
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
1、約1ミクロンと言われています。
2、3、レーザープリンタは基本的にページプリンタですので1ページ分のデーターを展開します。したがって解像度を上げるとデーター量は膨大になり、メモリの増設を行わなければ処理に時間がかかったり、途中で止まったりします。
他の方も言われている通り、必要がないと言うのが真実でしょう。
ちなみに、一般的なインクジェットでは9600dpiとか4800dpiなどの値が並んでいますけれど、昇華型のプリンタでは300dpiくらいも珍しくありません。
単純に解像度が高い=画質が高いとは限りません。
No.2
- 回答日時:
まず始めに印刷物にどの程度の解像度が必要でしょう
写真等細かい表現をする物でも300dpiくらいで十分です
商業印刷のインクを含め印刷時にインクの濃度を変えて印刷する事は出来ません
そこで商業印刷の場合点の大きさで濃度を表現します
レーザープリンターも同じ様な方法だと思ってください
インクジェットプリンターはその点の大きさを自由に変えられません、最近のプリンターではある程度は出来ますが基本的に出来ないと思ってください
そこで写真を表現するのに解像度を上げて点の数で濃度を表現したり中間の色のインクを使ったりします
そのため解像度がどんどん上がってきました
ご質問の答えはどれでもなく
必要ないからです
No.1
- 回答日時:
レーザープリンタは、インクの代わりにトナー(着色した鉄粉)を使っています。
それに対してインクジェットプリンタは、水性インクです。液体のインクに比べて、個体の鉄の粒は小さくするのに限界があります。物理的な限界もありますが、小さくしすぎると小麦粉のように空中に飛散して、扱いが非常に難しくなります。ただし、インクジェットの解像度は、インクが紙ににじむという性質を持っていますから、にじみを抑えるための特殊加工をした専用紙を使ったときしか発揮されません。普通紙の場合は半分以下の解像度です。
対してレーザープリンタは、普通紙でも額面通りの解像度で印刷できます。また、レーザープリンタでもソフトウエア処理によって9600dpi相当の解像度を持つものもありますから、どちらの解像度が高いかは一概に言えないでしょう。
ちなみに、インクジェットは外光にさらしていると1年もたたずに変色しますが、レーザーは半永久的に変色しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーザープリンターの解像度
-
MD-1500とMD-5500の違い
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
B4のワードデータをA4サイズのP...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
JWWでの画像同梱 ファイルが開...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
WordにExcelデータを差し込みラ...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
新聞記事のQ数、Pt、フォント(...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
-
ベクターワークスで透明プリント
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
jwcadで印刷時の画面の色を白か...
-
Excelでの作成物に印刷時に連番...
-
JW-CAD (win 灰色の線を印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーザープリンターの解像度
-
dpiの値は5760×1440dpiなど、な...
-
細部まできれいに見えるテレビは?
-
【至急!】OpenOffice Impress...
-
A4サイズをA1にするときのスキ...
-
MD-1500とMD-5500の違い
-
フォトショップでの解像度の設...
-
プリンタの解像度について
-
解像度を擬似的にでも上げる方...
-
FPSゲームに、マウスの解像度は...
-
エクセルに画像挿入したときの...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
印刷工程について
-
パワーポイントからイラストレ...
-
JWWでの画像同梱 ファイルが開...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
jwcadで印刷時の画面の色を白か...
おすすめ情報