dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近激安メガネ店が多くありますが、私自身いつもメガネを購入する時は、上野の某有名なメガネ屋さんで買います。
激安店と比べて本当に高いのですが、最近安い店での購入を考えています。
激安メガネ店と高い店の一番の違いはなんなのか?(フレームやレンズの質)
どなたかメガネに詳しい方がいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

眼鏡のフレームは値段はバッグとかのブランド品と一緒でブランドの名前に払ってる金額が大半なのであってないようなもの


近くにCMで有名なパリ●●と激安チェーン店が同じショッピングモールに入りましたが、勿論客は安い店のが多いですね
最近は高い店も、激安店にあわせた商品ラインナップそろえてますが、内容は以前に有った高かった有名ブランド商品ではなく、以前は取り扱ってなかった、無名なメーカーですね
あとレンズですが激安店のレンズは、一番分厚い安物のレンズつけてるからセット品は安いだけです
そういう店でも、薄いレンズに換えて注文できますが、価格見てると、高級店?と同じ値段です
安売りチェーン店、昔ながらの値段の有名店では取扱ってなかった、安いフレームや、牛乳瓶の底のようなレンズを主力商品としてあつかい、堂々と有名店の薄いレンズやブランド物のフレームと同じ性能と偽ってるから安く見えるだけです
勿論安売りチェーン店でもブランド物とか販売してますが、そういう商品の値段はあなたが以前買っていた有名店の値段と殆ど変らないと思いますよ
長く使うなら、以前と同じ店で、買う方がメンテとかの関係でお勧めします
仕事で眼鏡がすぐ痛むとか、使い捨て感覚で予備の眼鏡が欲しいぐらいなら、安売りチェーンで購入でもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長く愛着を持って使いたいので、今までのお店で購入することに決めました。
そうですよね、やはり、安いものですから、なんらかのカラクリがありますよね。
でも、使い捨てのメガネで一つ持つのもいいかもしれませんね。
早々の回答有難うございました。

お礼日時:2009/04/05 11:35

高くても粗悪品、安くても良品なんてめがねもありますが


基本安いのは東南アジア製だったり店員の質も低くフィッティングや加工もまともにできなかったりします。


どの程度予算なのかわかりませんけど
3プライスなどの安物チェーン店のめがねは使い捨てと考えたほうがいいかもしれません。
まともにフィッティングできなくて結局使えなかったり
加工も下手なんで実際度が同じめがねでも全く見え方違ったり
安くて腕の良い職人さんがいる所があればいいのですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々な回答有難うございます。
使い捨てメガネですか、確かに一度3プライスに見に行った時の店員さんの対応が横柄だったので、直帰りました。
やっぱ東南アジア製でしたら、壊れやすいですよね。
フィッティング!メガネを調整することだと思うのですが、そうなんですか、下手くそですか・・・。
やはり、今までどうりのお店で購入しようと思います。
良いアドバイスをありがとうございました。 

お礼日時:2009/04/05 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!