
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語文法に詳しいわけではないので、参考になればと思って書きます。
「読んでみませんか」
=読ん(読む)+で+み(みる)+ませ(ます)+ん+か
「行ってみませんか」
=行っ(行く)+て+み(みる)+ませ(ます)+ん+か
となるのでしょうか。()内が言い切りで、辞書の見出し語にある形ではないかと考えます。どうか国語辞典を当たってみてください。結果を楽しみにしています。

No.1
- 回答日時:
問題の丸投げは、マナー違反です。
終止形を示しますから、辞書を引いてください。
「みる」「ます」「ん」「か」
早速のご回答ありがとうございます。
いや~!マナー違反ですか?そうとは気づかないで失礼をばいたしました。
「みる」は動詞なのか、補助動詞なのか?「て」や「で」についているのはどう考えたらいいのか?
「ます」は丁寧でいいのですか?
「ん」助動詞ですよね?これって文語も口語も同じ助動詞なのですか?
丁寧につく「ん」は何なんだろう、特別な用法でもあるのか、じゃ丁寧な言葉づかいをやめて普通の言い方にすればどうなるのかなと考えていたら、自分が考えていたことが妙に変に思えてきて、
いっそ明快な品詞分解をお願いしたいと思って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
もう満足だ と表したいとき、充...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
漢字を教えてください
-
「ついえる」について
-
「態々」ってなんて意味?どう...
-
漢字を教えてください。。。テ...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「耳をダンボにする」という言...
-
「頭首」と「当主」の違いについて
-
予測が「つく」の漢字は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
合意の上・下の使い分け
-
同士か同志か
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
漢字を教えてください
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
おすすめ情報