dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母がある新興宗教に入信しています。
私は、信仰は人それぞれだと思いますが、自分はその宗教に一切関係したくはありません。
なぜならその宗教の会に誘われていったのですが、金銭的なことが絡みすぎていて純粋な信仰とはかけ離れていると実感したからです。評判もカルトの類に近いものです。
それではっきり義母には「絶対入信しません」と言い続けてます。
しかし義母の勧誘はしつこく止みません。

最近、初期流産してしまいました。
義母いわく「やはり教えに入信しないからあなたは不幸なのよ」
そして、ショックで熱を出してフラフラの私に、とうとうと入信を迫り
「あなたが入信しないなら、あなたの友人の名前を10人書け。その人たちの為に得を積んであげるから」と迫られ、(偽名ですが)名前を書かされました。その時私もすでにそこの会員にさせられてる事に気づきました。

今思うと本当に腹が立ちます。弱ってる時の人の気持ちを利用するなんて・・・
こんな姑とこれからどのような付き合いをしていったらいいいのでしょう?夫は役に立ちません。義父に相談すべきでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

新興宗教とは→エ○バの証○なら輸血拒否ですので、事故で輸血出来ずに死亡したマスコミ報道出ます。


 宗教は強引に加入させる物ではないです、頭逢わせで来ますけど、気が無い方を入信させても、何の徳もその方の物にはなりません。
 単なる数逢わせで某○○党へなら、「はい・ハイ」で記入しますでお付き逢いしますけど、逢えてこの○○○会には付き合いは辞退しますけど・・・・・ 
 しつこい関わりが嫌ですし、辞めると言えばその関係が押し寄せる、何処かの取り立てと同じ位ですけど。
 嫌な物は拒否出来るのも宗教の選択視で憲法で保障されて居るので、無理示威は困ると撥ねるしかないです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほんとうに取り立てみたいです。
義理とはいえ身内なので、ばっさり関係を切れないのが苦痛です。

お礼日時:2009/04/06 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています