
達人の皆様
先日、とある中古車屋さんで修理歴がある車に出会い試乗しました。
店員さんがオークションの資料を見せてくれたのですが、
「コアサポート」「フロントクロスメンバー」交換
「インサイドパネル」「サイドメンバー」修理
おそらくラジエータも交換しているだろうということでした。
試乗して走行には特に問題はない気がしたのですが、
1)どのような所を気をつけたら宜しいのでしょうか?
2)どの程度のクラッシュなのでしょうか?
素人にはよくわからないのが正直なところですので、達人の皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
いわゆる「事故修復車」ですね~。(オークション評価0点とかR点)
そのことを隠蔽せずにお客に公開することは「正直な業者」である
ともとれますが、ある意味将来におけるクレーム回避の目的もある
のかもしれません・・。(苦笑
(業者オークションにおいては既に事故修復車はノークレームです)
買ったほうがいいか、買わないほうがいいかの選択をするなら・・。
やはり「買わないほうがいい」とアドバイスしたくなります。
フロント事故の車両は、程度にもよりますがいろんな後遺症が
後から出てくる可能性がありますので・・・。
パッと見大丈夫そうなエアコンのコンデンサーや高圧配管、
レシーバータンクなどがダメージを受けていて後日ガス漏れなど、
一定期間経過しないと判明しない不具合を秘めている可能性を
疑ってかかるべきです。
もちろんそういった障害は将来的に出ないかもしれません。
しかしながら、すでに「フロント事故という事実」がある以上は、
ずっと「見えないリスク」が常につきまといます。
敢えてそういった事故車を買うこともないのではないかと思います。
それとも「将来的に大丈夫という賭け」に打って出てみますか??
賭けの勝敗は実際に一定期間使ってみないとわかりませんよぉ。
未来予知能力がない限り・・・・。(苦笑
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが仰るように所謂事故歴車ですね。
追突や正面衝突した車両であると推測できます。
1)どのような所を気をつけたら宜しいのでしょうか?
エアバックがキチンと取り付けてあるか確認してください。
最近ではエアバックの中古の取引が正々堂々と出来ないためカバーだけを装着しいかにも付いていますよみたいに仕上げる業者も出てきたりしてます。
2)どの程度のクラッシュなのでしょうか?
ん~クロスメンバーの交換とサイドメンバー修理までしてますんで軽度とはいえない状態です。
恐らくボンネットや足回りの部品交換も出ていると思われますのでタイヤが異常磨耗してないか、試乗して違和感無くハンドリングできるか、購入後事故が原因と思われる不具合についてどう対応してくれるか等も聞いておくのも良いでしょうね。
安いから取りあえず欲しいと言う理由だけで購入すれば失敗する可能性が大いにある車両です。
No.6
- 回答日時:
近所に「事故車専門店」の中古車屋があります。
安いので繁盛してます。
以前は、「修復歴あり」を隠して販売していましたが、販売後にトラブルが多発したため、「修復歴あり」と明記して販売するようになりました。
でも、それで販売後のトラブル(不具合や故障)がなくなるわけではありません。
あいかわらずお客とはもめていますが、契約書に「現状販売」の文字があり、客は泣き寝入りのようです。
販売前に「納車整備」をすることになっていますが、室内に掃除機をかけ、ポリッシャーで外装を磨き上げるだけだそうです。
結局、中古車屋の近くの整備工場が繁盛するという皮肉な結果になっています。
この話は、その整備工場の整備士から聞いた話です。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが言う様な経験を友人がしてましたよ。現行レガシィを事故車(修復歴車)と説明を受けた上で、格安で買いましたが、ある日、高速でラジエーターが原因のオーバーヒート…レガシィが、ラジエーター系統が弱いのかどうか?詳しくは知りませんが、明らかに事故車の後遺症だと思いましたね。直しているつもりでも、何処かに不具合がでるもんなんですね。参考までに。No.4
- 回答日時:
十分な事故車ですね。
ラジエターコアサポートは、車の前側で、左右のフェンダーに接続されている部品です。
これが曲がると左右フェンダーは内側に引っ張られる形でゆがみます。
フロントのメンバーまで交換していると言う事ですから、フロントがぐっしゃりと行ってしまったという感じですね。
私なら買わないです。

No.2
- 回答日時:
多分事故で、オカマを掘ってラジエター部分がつぶれたものと推察します。
コアサポートとはラジエータ上部でラジエーターを支えている物です。
インサイドパネルは文字通りフロントサイド。
オカマを掘ると言っても真っ直ぐぶつかる事は稀で、
大抵どちらかにハンドを切りますからサイドが凹むのですね。
フロントクロスメンバーとはフロントとサイドを繋ぐ物です。
走行に問題なければ気にする必要は無いと思います。
多分単純に追突したものでしょう。
これでシャシーが歪んでいれば、走行中ハンドルを放せばどちらかに振られます。
こういう車は絶対に買ってはいけませんし、業者もまともであれば仕入れません。

No.1
- 回答日時:
事故車でしょうが、きちんと修復してると思われます。
購入判断はあなた次第です。あとで恨まれるのは厭ですから応諾は申しません。
数年したら買い替えなら、値段次第ですね。
レンタルを続けるよりお得なら、買得の考えもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス シルビアs15スペックR を先日クラッシュさせてしまいました。 修理費用が合計で500万程掛かるみた 7 2022/07/28 15:43
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 中古車 この車…アウト? 11 2023/08/22 03:54
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ泥よけについて 3 2022/10/25 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
車のRパネルとはなんの略なんで...
-
中古車の修復履歴について
-
アライメントにつきまして
-
中古車の 補修歴 有無 の基準?
-
ルーフを鈑金すると事故車扱い...
-
右フロントピラー修正歴、右ド...
-
フロントクロスメンバーについて。
-
前後のドアの色が違う
-
修復歴の車を買って後悔した方...
-
正規ディーラー中古車(修復歴...
-
サイドパネル交換の中古車購入
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のRパネルとはなんの略なんで...
-
正規ディーラー中古車(修復歴...
-
ルーフを鈑金すると事故車扱い...
-
トランクフロアパネルの修復歴...
-
修復歴の車を買って後悔した方...
-
中古車で修復歴ある車を買った...
-
右フロントピラー修正歴、右ド...
-
昨日HONDAのデーラーで中古車で...
-
前後のドアの色が違う
-
修復歴ありR評価の車について。
-
エンジン載せ替えになってしま...
-
ピラーに僅かな凹があるような...
-
(添付あり)車に詳しい方 中古...
-
質問が多い「修復暦ありの中古...
-
修復歴
-
ハンドルの曲がりについて
-
フロントクロスメンバーについて。
-
中古車の修復歴について
-
車の凹みなんですが、 これくら...
-
フロント小事故跡有り。
おすすめ情報