家の中でのこだわりスペースはどこですか?

25年くらい前、父親がダイハツの本社に勤務していた頃の話ですが、
「社員用駐車場には、ダイハツ車しか駐車できへんかった。自分は入社時は日産車やったから止められへんかったもんや。。社員専用道路まであったなあ。。。」
といっていましたが、
今でもそうなのでしょうか?

(ダ社に派遣社員がいるかどうか不明ですが、例えば今日日、派遣社員の人たちの車がダイハツ車とは限らない??)

A 回答 (11件中1~10件)

ダイハツには知人がいますが、基本的にそのようです。


というか、親会社のトヨタ車、果ては自社ブランド普通車(とはいえトヨタOEMのデルタ等)でも停められないと聞きましたよ。理由は「駐車スペースが軽規格だから」

他にホンダ、スバルにも知り合いがいますが、同様のようです。社屋から遠い駐車場か、自腹か。ま、彼らは基本的に車好きですから、そんなことお構い無しに好きな車に乗っていましたけどね。
ただし、家の近くにあるデンソー・アイシンの駐車場は各メーカーの車がズラリと並んでいました。親会社のトヨタ車が多いのはもちろんとしても、やはりグローバルに商売をしている部品メーカーともなると、自社・系列を強制されるということもあまりないのでしょうか。

あとは蛇足ですが、フェラーリやアストンマーチン販売会社の社員って、何に乗ってるんでしょうか?いくら割引があってもサラリーマンに買える車じゃないんですが、かといって軽自動車が店に入って行ったら興ざめですしね(^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ダ社の偉いさんも軽自動車乗っているのですか?
>フェラーリやアストンマーチン販売会社の社員って、何に乗ってるんでしょうか
案外、買わされているかもしれません。
知り合いは、業界最大手の住宅メーカー勤務ですが、3000万の家を買わされました。土地も買いましたから6000万。
ボーナス/退職金なしで、もう辞められません。

お礼日時:2008/10/23 13:30

皆さんがおっしゃるように会社組織というのはそれが普通ですね。


他社メーカーの車の場合は完全に置場が隔離されていますし、会社の中に入って行けません。

某自動車メーカーでは他社のメーカーに乗っていることがばれた時に、休みの日に上司が訪れ強制的にその車を売らされた事例があります。

そこまでしていいのかという議論は置いといて、部下にそのような社員が居ると上司の出世にも関わってくるのが現実があります。(もちろん会社にもよるでしょうが)

製造業の大きな会社ですと本社勤務だけでなく、特に製造に関わる工場勤務の社員も含めて、社員があまりに多すぎて出世等の評価が大変難しく(というか特に工場勤務の場合、同じ様な仕事をするのに社員があまりに多すぎてどう評価したら良いのか評価のしようが無いというのが現実かも)、そのような些細なことを手掛かりに評価するしか術がないということも少なからず関係するのだと思います。

その他にも例えば、そのような大きな会社ではスポーツで活躍した人は出世しやすいですね。
全国に知られているような選手は、入社1年目から昇給が普通の人と違いますし、職場でも比較的に楽な部門に廻されます。たまに職場を離れ、試合・大会等に出場しなければならないのを考慮されているのでしょう。

スポーツ選手を例に分かるように、そのような事で他の社員との違いを見つけるしか中々評価の優劣を出しにくいという大企業独特のジレンマもありますね。
ちょっとテーマからずれましたね。御免なさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

では、意思とはかかわり無く来た派遣社員の人は、どうなんでしょうか?
あまりうるさく言われないかもしれませんね。

お礼日時:2008/10/23 13:27

三菱は自動車だけでなく重工などでもそうでした。


タクシーも門を入れず、造船所などへ行く時には苦労しました。
まあ社会人の暗黙の常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

三尾氏は徹底しているのですね。その割にはシェアは一向に上位にいけませんね。

お礼日時:2008/10/23 13:24

私の友達もホンダに入社当時に三菱の車に乗っていて、


お客さんから見えない一番奥の駐車場に停めさせられていたそうです。
その後は家中ホンダ社だらけになったのは言うまでもない・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どこのメーカーも似たり寄ったりですね。

お礼日時:2008/10/23 13:23

某電機メーカーの大阪営業所に転勤したときです、社用車はグループのN産車ですが、ダイハツに出入りしていたグループはダイハツ車を使っていました。


私自身も業務でM菱自動車京都製作所(現パワートレイン製作所)に行ったときはうっかり日産車で行ってしまったら門内に入れてもらえず徒歩で入門しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どなたかも仰っていましたが、三尾氏は徹底しているみたいですね。

お礼日時:2008/10/23 13:23

kamiya0987さん、こんばんは。


ダイハツ自体はどうか知りませんが、車メーカーは基本的にそうですよ。
三菱は同級生がいますが、完全にそうでしたから、三菱社を買わざるを得ない状態でした。
日産は社員どころか、出入りの業者まで暗黙のルールで縛られていますよ。
少なくとも直請けまでで、孫請けまでは言われませんが、結局直請けが小言を言われ、それが回ってくるので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正社員はそうだと思われますが、意思なく来た派遣社員の人も、そうですか?

以前、日産車体の工場の駐車場を見たことがありますが、オール日産車でした(当然ながら)。色々な日産車が見られて、まるで見本市みたいでした。どなたかも指摘されているように少々異様に見えましたが・・・

お礼日時:2008/10/23 13:21

普通は自分ところの駐車場には他社の車は駐車させません。


駐車できても離れた遠いところか、自前の駐車場になってしまいます。
新人ではある程度は大目に見てくれますが、それも少しの期間です。
また、自前の車の優遇はローンで給料引きなどもあります。
普通のローンとの違いは金利が付かないぐらいですかね。

それと坊会社系ではもっときつくて車の工場じゃないけど電気製品も系列にあるので、社宅ではもちろん電化製品も他社はダメ。
他社の車なんぞはもってのほか。
エアコンなどは外から見えますので指定業者のみが取り付け、もちろん電気屋の車も他社はダメ、工場に出入りする業者も・・とかなり制約がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
M菱ですね!?系列の電気製品ばかりでなく、給与振込先銀行もそこですね。


そういえば、私も、以前、日産車体の工場の駐車場を見たことがありますが、オール日産車でした(当然ながら)。色々な日産車が見られて、まるで見本市みたいでした。

お礼日時:2008/10/23 13:18

ダイハツでは無いですが・・・、S社の正規社員の場合はS車しか止めることが出来ません。

何も知らない人が見るとすさまじい光景です。
派遣の人は他社はOKみたいですけど、駐車場はかなり遠いらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

派遣さんはそうですか・・・そうですよねえ・・・

そういえば、私も、以前、日産車体の工場の駐車場を見たことがありますが、オール日産車でした(当然ながら)。色々な日産車が見られて、まるで見本市みたいでした。

お礼日時:2008/10/23 12:32

 ダイハツでないので参考程度でお願いします。



 先輩は他社に乗っていますが駐車場は別に遠かったりはしないです。というかそもそも駐車場の止める場所は決まってなく早いもの勝ちで近場から埋まっていきます。
 ただ駐車場の数が少ない工場(生産じゃない部門や駅前ビル勤務等)は制限があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういえば、以前日産車体の工場の駐車場を見たことがありますが、オール日産車でした(当然か!!)。色々な日産車が見られて、まるで見本市みたいでした。

お礼日時:2008/10/23 12:30

どこのメーカーだったか忘れたけど・・・某メーカーの社内デザイナーは新人の頃、学生時代から乗っていた他メーカー車で通勤していたそうで、明文化された規則はなかったものの、社内の雰囲気から広~い駐車場の隅っこに駐車していたそうな・・・



研究部門あたりだと、結構、他メーカー車で通勤している人もいる なんて話も聞いたことはあるんで、社風やその部門ごとの気風にもよるんじゃないか と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正社員は当然ながらそうであろうと思われますが、では、派遣社員さんはどうなのでしょうか

そういえば、以前日産車体の工場の駐車場を見たことがありますが、オール日産車でした(当然か!!)。まるで日産車の見本市みたいでした。

お礼日時:2008/10/23 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報