
開発環境:Visual Studio 2008 SP1
OS:Windows XP SP3
はじめまして。
現在Windows Mobile端末向けのアプリケーション開発の中でHTTP通信を行う部分を作成しているのですが、
ターゲットとなる実機(SoftBank X05HT)で動作させると、特定の状況でエラーが出ることがわかりました。
具体的に申しますと、実機を立ち上げた直後にアプリを起動した場合は、CHttpFile::SendRequest()を呼び出した直後に
内部エラー「CInternetException for error 12031」が発生し、画面上に「サーバー名またはアドレスは解決されませんでした」
または「サーバーに接続できませんでした」と表示されるというものです。
前述のメッセージは接続するサーバーをドメイン指定した場合に表示され、後述のものはIPアドレスを直接指定した場合に表示されます。
但しこの現象は一度ブラウザ(付属のOpera Mobile)を起動し、適当なサイトを表示した後には発生しなくなります。
端末側での設定の問題などの可能性もありますが、何か情報がございましたらどうかご教示いただけます様お願い致します。
以下は大まかなソースコードです。
CInternetSessioninetSess( _T( "HttpTest" ), 1, INTERNET_OPEN_TYPE_PRECONFIG );
BOOLbRet= FALSE;
DWORD dwServiceType;
CString sURL, sServer, sObject;
sURL = "http://123.456.789.000/ABC/output.php?type=statu …
::AfxParseURL(sURL, dwServiceType, sServer, sObject, nPort);
CHttpConnection*lpHttpConn= inetSess.GetHttpConnection( sServer, nPort );
CHttpFile* lpHttpFile = lpHttpConn->OpenRequest( CHttpConnection::HTTP_VERB_GET, sObject );
lpHttpFile->SendRequest();
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>実機を立ち上げた直後にアプリを起動した場合は~
ネットワークにつながっていますか?
勝手にダイヤルアップなどで接続することはないと思われますので、自分で接続処理をする必要があるかと。
>但しこの現象は一度ブラウザ(付属のOpera Mobile)を起動し、適当なサイトを表示した後には発生しなくなります。
Operaがネットワーク接続処理などを行ったから…でしょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071101/28 …
のような自動ダイヤルアップソフトが導入済みであれば
接続しようとした時点でダイヤルアップしてくれます。
あるいはOperaやInternet Explorer Mobileの用に自前で接続する。
とか…。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797345764
の本にその場合の接続方法が載っていたかと。
>>Wr5様
ご回答ありがとうございます。
急遽Windows Mobileでの開発を始め、HTTP通信のサンプルやMSDNでのヘルプを参照して上記のコードに至りましたが、別途ネットワークへの接続処理が必要となるということを完全に見落としていました。
Connection Manager APIを使用し、接続を確立することで問題を解決することができました。ご紹介頂きました書籍についても、改めて時間を作って参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち上げ時にエラーが・・・
-
アダルトページに自動的につな...
-
インターネットエクスプローラ6...
-
Win95でQuickTime
-
ホームページをアップするとH...
-
ウイルス? ページを表示でき...
-
ソフトバンクのパケットし放題...
-
プロダクトキーとネット接続
-
シャープのPCにHPのプリン...
-
おーぷん2ちゃんねるに接続でき...
-
ブータブルメディアを読み込ん...
-
ブラウザの通信だけが遅いんで...
-
ローカルエリアネットワークが...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
Microsoft Edgeをクリックして...
-
「オフラインで使用する」の意味
-
iPadがインターネットに接続出...
-
スリープ復帰後ネットワークド...
-
Windows7 エラー797 ネット接続...
-
windows95が出来る前は、どうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
外付けHDDを接続するとPCがフリ...
-
Windows10 インストーラーが起...
-
iPadがインターネットに接続出...
-
なぜ勝手にns1.msn.ne.jpへ接続...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
IPアドレスの見方
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
フレッツ接続ツールがアンイン...
-
外付けHDDにOSをインストールし...
-
ソフトがインストールできない
-
空のPCにWIN98をインストール...
-
WindowsUpdateが出来ない
-
コンピューター起動直後に、タ...
-
iTunes上の表示「接続を解除す...
-
ICQに乗っ取られた!
-
「オフラインで使用する」の意味
-
outlook express で接続が切れる
-
win7からwin10にアップしたらネ...
おすすめ情報