dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジアンテナについて先日質問させていただきダメ元でアンテナ設置しました所映りました。

そこで疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
アンテナからブースターに接続しているのですが分岐するときは、どのようにすればいいのでしょうか?

ブースターから出ている線を分岐しても問題ないのでしょうか?
(ブースターの電源部分につながっているので分岐したらブースターの意味がなくなってしまうのかとおもうのですが)

それとも電源部分からテレビにつなぐ線を分岐するのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://jyu-denkou.com/utuika1/utuika1.html
電源とブースターがセパレートタイプで
ブースターのOUTから分配する場合電源部からの電流通過できる端子が有るので、電源ブスターに供給されます、「赤く線が記入されています」
それから、既存のOUT側に分配器で分配している場合は分岐器を使います、既存の方が減衰を少しにして、分岐する方を-10dbにします、

平等に分ける場合は分配器

電源のOUT側から分配でも良いです「この場合ブースターに電源供給以降ですので問題ない。

地デジの場合は送り配線はしないこと、分配方式で、各端子のレベル
同じにすること。
「ブースターからの分岐」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像の添付などわかりやすい説明ありがとうございます。
問題が解決しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 15:38

ブースターの出力端子から分配器を接続します。



http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

>ブースターから出ている線を分岐しても問題ないのでしょうか?
>(ブースターの電源部分につながっているので分岐したらブースターの意味がなくなってしまうのかとおもうのですが)
>それとも電源部分からテレビにつなぐ線を分岐するのでしょうか?

このあたりのご質問に関しては状況がいまいち理解できませんでした。

アンテナの信号を分岐させれば当然信号のレベルは落ちますので、そのためにブースターを接続する訳であり、アンテナからの信号強度が十分なレベルで、1台のTVのみを接続する場合ならそもそもブースターを取り付ける必要性がありません。

また、「電源部分からテレビにつなぐ線」とは一体どのような線を示しているのでしょうか。
通常なら、ブースターからの出力はアンテナ線のみだと思うのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は、アンテナ―――ブースター―――ブースター電源――テレビ
                 (屋外)     (室内)


質問の内容としては、どの位置に分配器を接続するのかということです。

説明不足ですいません。
回答ありがとうございました。  

お礼日時:2009/04/08 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!