dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既設のブースターがSCに対応していないためSC対応のMASPROブースター(UBCT30-P)に買い替え取り付けたところ全く映らなくなりました。分波噐も確認しましたがSC対応でした。
接続に間違いはないと思うのですが、原因がわかりません。
どなたかわかる方アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前に使用していたブースターが電源とブースターの分離型であったのだと思います。


恐らくs_ryoumaさんがブースターの電源部だけ取り外されて、そこに新しく購入された一体型のMASPRO
ブースター(UBCT30-P)を接続されたのではありませんか?
今まで動作していたブースターの本体部はアンテナ近くか、家の屋根裏にそのままになっているのではありませんか?
と、すれば、昔のブースターは電源が無くなったため動作せずに回路は切断された状況になったものと思います。
万が一、以前のブースターを取り外したとしても、新しく購入したブースターではそれに接続されたテレビ一台だけに
働くブースターであって、他のテレビは今までより画質が劣化してしまうでしょう。
ひょっとするとパラボラへの電源が無くなったため、BS、CSも映らなくなっているのではありませんか?

改善するためには元に戻すか、今までと同じような電源と本体が分離しているブースターに変えることですね。
但し、ブースターの取り付けには屋根に登ったりレベルメーターによるレベル調整が必要なので本来は専門家にまかせましょう。
    • good
    • 0

考えるに以前のブースターは、本体と電源部のセパレータータイプではないですか?


 電源部は電源スイッチだけで、利得調整は本体部にある。
 UBCT30-Pは簡易型ではダメです。
    • good
    • 0

現状を拝見しないと判断出来ませんが、考えられる原因



1)ブースター電源を取ってない

2)入・出力端子が逆接続

3)入・出力端子の接続方法が不適切
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!