dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
タイトルの通りなのですが、所有している車は、以前結婚していたときに購入したもので、今回初めての車検を控えています。

車を購入後離婚し、再婚しました。ややこしくなってしまいますが、旧姓をA、以前の結婚していたときの姓をB、現在の姓をCとすると、購入時はB、その後離婚してA、そして現在Cという形になっています。

この場合、車検証の氏名を変更するために何が必要なのか、よくわからなくて困っています。できれば、自分で書類をそろえて陸運に行きたいと考えています。申請書などは陸運のHPで調べたのでわかるのですが、「変更の事実を証明する書面」について、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1です。


戸籍謄抄本とは、戸籍謄本あるいは戸籍抄本という意味です。
印鑑証明は必須ですよ。
    • good
    • 1

証明するものは戸籍で良いですが当然住所が変わっているでしょうから車庫証明も必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、住所も変わっていますから車庫証明も・・・
それにしても、こういう手続きっていろいろ大変ですね。がんばって1つずつこなしていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 14:06

質問者さんの様な経験はないので、専門家の様な回答は出来ませんが、とにかく現在の状態に変更したいんですよね。


単にその事実が証明出来れば良いと思います。
姓Bから現姓Cになった事実が解ればいいだけ。
戸籍謄本があれば良しだと思います。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
戸籍関係の書類っていろいろあって、自分で何だかわからなくなってしまっていたので・・・がんばって手続きします。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 14:09

姓名変更経緯の分かる戸籍謄抄本がベストだと思います。


更に住所も変更になっていれば住民票も必要。
印鑑証明もお忘れ無く!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
戸籍謄抄本というのがあるのでしょうか?それとも、戸籍謄本と戸籍抄本ということでしょうか?
住民票はもちろんですが、印鑑証明も必要なんですか!!いろいろ大変なんですね・・・ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!