
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1のご回答がお寺さんなのでちょっと気後れするのですが。
ご事情お察しいたします。私の親族でもクリスチャンと仏教の
対立で仏壇を力尽くで焼いてしまい、永くしこりを残した例が
ありました。
まず、お位牌は永代供養でお寺さんに預かってもらえると思います。
最近はお墓は無縁仏になるかもと永代供養でお寺さんにお骨を預ける
例も多いと聞きます。
仏壇については、単なる入れ物という考えと、尊ぶべき物という考えの
両極端があるようです。
一概には言えませんが、預かってもらうのも大層なことと思われます。
気持ちの整理さえつけばしかるべき法要等の後、焼却されるのがいいかも
わかりません。
いずれにしても、菩提寺のご住職さんにご相談されることが一番かと思い
ます。
呉々も、最後の決断を下されるあなたさまに、今後、いささかも悔いが
残らぬような方法をお採りになるようお薦めします。
どうもありがとうございます。やはり宗教の違いではかなり問題があるようですね。私も嫁いだ身なので、主人の両親の言い分も最もだと思います。しかし、今まで拝んでいた仏壇をいきなり処分するとなるとかなり精神的に辛いです。母の位牌だけでも手元におきたいと思っていたのですが残念です。ご住職と相談してみます。ほんとにどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
お仏壇はどちらの宗教になるのでしょうか。実家の方の仏壇ということですよね? そちら(実家)のご住職さんと相談されてはどうでしょうか? 当方は浄土真宗の寺なのですが、お寺によっては、お仏壇を預かってくれるところもあるようです(たとえば、うちの場合でも、もしも、門徒さんが困っておられたら、お仏壇を預かると思います)。中の御本尊(仏さま)だけでも預かってもらった方がいいかもしれませんね。早速の解答ありがとうございました。私も浄土真宗ですのでご住職さんと相談してみます。とても残念ですが、預かってもらうより他はないでしょうね。仏壇自体は処分してもいいのですが、ご本尊だけでも預かってもらえるのか相談してみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- 超常現象・オカルト お盆はご先祖さまが娑婆世界に帰って来ると聞きました。ですから仏壇にご馳走たくさん供えてもてなします。 2 2022/08/14 09:12
- 法事・お盆 仏壇を捨てる方法 5 2022/07/15 00:58
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の敬称について
-
僧侶に手紙を出すときの敬称
-
寺院のお坊さん等の社会保険
-
お寺で、住職やその家族が住む...
-
神社に鐘突き堂があるのは何故
-
お寺や神社って誰のものなのですか
-
2種類の十一面観音の御真言の区...
-
家の近くに寺があるのは気にし...
-
敬語についての質問です
-
京都府京田辺市にある誠願寺に...
-
過去帳を写してくれたお寺への...
-
お寺に関しての質問ですが、世...
-
祈祷?拝みやについて(安国寺...
-
寺院は有料、神社は無料?
-
寺の土地は誰のもの?
-
神社の本殿の参拝
-
ご朱印帳について教えてください。
-
尼さんの仕事のこと教えてください
-
お寺の幼稚園は税金ただ??
-
三重塔、五重塔はあるのに四重...
おすすめ情報