
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
賛否両論の意見が出ていますが、農業を営み芝生の庭を持つものですがお役に立てばと思いアドバイスを。
雑草にもいろいろ種類があり、多年草なら10センチ覆土してもまた芽を出してくるかもしれませんが、普通の雑草ならまず発芽しません。
むしろ覆土する土のほうが問題です。これを吟味しないと後でたい変な目にあいます。いま雑草が生い茂っているということは、その土壌はある程度地力のある土といえます。したがって覆土する土は山砂系のものが良いかと。こういう土はほとんど雑草の種がありませんので、芝生の下から雑草が生えることはまずありません。
あとは品質の良い芝生を張ることです。安いだけの芝生は、その土に雑草の種子が混ざっていて、後で大変なことになります。
ご回答ありがとうございました。
農家の方なんですね、非常に心強いです。
雑草の種類によって、(覆土する土をきちんと吟味したとして)有効な場合もあればそうでない場合もあるという事ですね。
やはり良質の芝生も大事な点ですね。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
雑草はラウンドアップなど根に浸透して枯らす除草剤でからしてから
がいいと思います。
上に土を敷いたあとは、土だけでは踏圧で、
やがて土が締まってくるので、
砂やバーク堆肥を混ぜ、その後、勾配をつけてならします。
それから芝をはっていきます。
できれば業者に依頼してみては。
芝生も最近は低管理の芝刈りが少なくてすむものがでているので、
そちらがおすすめです。(姫)高麗芝はよく売られている芝ですが、
成長が早いので、芝刈の回数は多くなってしまいます。
芝生をしいたところで雑草は相変わらずはえてきます。
それなりの管理(除草、芝刈)とできれば肥料、エアレーションが
必要になってきます。
ご回答ありがとうございました。
そうですね。色々とご意見をいただいて、業者に依頼するのが確実かなと思う所もありますが、ここはいただいたご意見を参考に造園屋さんにも相談して自身でチャレンジしてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
雑草って、あなたが考えているほど甘くないですよ。
15cm程度の土を被せたとしても、芝生と雑草の区別が出来ないほどに
なりますよ。雑草の種類にもよりますが、根を完全に除去しないと後か
らでは手の施しようがないほど酷くなります。
あなたは芝生に覆われた綺麗な庭になる事を望まれていますよね。
庭は楽をして綺麗にする事は出来ませんから、ある程度の苦労は我慢を
する必要があると思います。
石を取り除くのが大変だとか、雑草を抜いてもキリが無いとか言われま
すが、それって単に面倒な事はしたくないだけの話ではないですか。
芝生を張ってから綺麗になった庭を見れば、自分が苦労した事が報われ
ますよ。苦労したけど、やって良かったなと思うはずです。
ボロ隠しをしても、何れはボロが出てしまう事を忘れないで下さい。
ご回答ありがとうございました。
考えてる程甘くないのだなとわかりました。
苦労を避けたいと考えているのではなく、何か工夫というか方法を取る事でよい結果が得られるのか、単にわからなかったので、どうかを知りたかっただけの質問です。
専門家の方が、地道に雑草抜いて、石を取り除くしかないよと教えてくださるのであれば、私はそうするつもりでいます。
No.4
- 回答日時:
私も同じような悩みを持ってました。
現在は芝が一面に生えてますよ~。
ただ、選んだ芝を特別なものにしました。
「センチピードグラス」http://www.takii.co.jp/green/leaflet/tifblair.html
これは、雑草の繁殖を抑える生命力のある芝だそうです。
私も半信半疑で種を蒔きました。
1年目はランナーが回ってないので雑草も多少生えましたが…
翌年からは全く草は生えてきませんでしたよ~!!
草取り一切やってません。
一応手順は下記のようにしました。
1.草を全て抜く
2.除草剤を撒く(芝は大丈夫なもの)
3.芝の種を蒔く(5月ぐらい)
1年目から夏ごろには緑の絨毯になってました。
この芝は高さが10センチほどにしかならないので、芝刈りもしなくて大丈夫です。私は見栄えの為に2回ぐらいしましたが。
ちょっと高いんですが、成功すれば大満足な芝だと思います。
草防止にはオススメです。
参考URL:http://www.takii.co.jp/green/leaflet/tifblair.html
丁寧なご回答ありがとうございました。
センチピードグラス、参考にさせていただきます。
土だけではなく、芝の選び方でも雑草対策はできるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報