dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ストの9Rなんですが、マフラーから煙が出ます。急にアイドリングが安定しなくなり、アイドリング状態ではエンジンが止まってしまします。吹かすと時々黒煙が出ます。走っててもふけなくて最初、プラグがかぶってるのかなと思ったんですが、マフラーからの煙が気になります。やばいですかね?考えられる原因と修理した際の修理費など大体でいいんで教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

究極のやばさ(OIL上がり、下がり)ではないようですね。


黒煙(カーボン、すす系)は不完全燃焼、ガスが濃い時に起こりがちです。

>ただ、「落ち」も考えられますのでOILチェック、エアクリーナー、エアクリーナーBOX吸い込み口の障害、プラグ交換はやりましょう。
キャブ原因のこともあります。

これは、それを考慮してのこと。
シート下に入れた雨合羽がエアクリーナBOX吸入孔を塞いでいた・・なんてこともありましたよ。

エアクリーナーとプラグをいじったらかなり改善したとのこと。そちら系ですね。
ある気筒でどれがNGかは簡単に試す方法はあります。(全気筒に関与する物ならできません)
エンジンをかけた状態でエキゾーストパイプに水道水をぶっかけます。
具合の悪い気筒は蒸発(乾き)が遅くなってます。

これも単なる確認。あたりが出るとは限りませんし、そこから先の作業は自信がなければやはり「バイク屋さん」かと・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

二度の回答ありがとうございます。よくわからないのですが、排気のにおいが不完全燃焼っぽいです。でもtyokoboさんも「究極のやばさ」ではなさそうとおっしゃっているし、もう少し自分でがんばってみたいと思います。
あまりお金に余裕がないので一時は廃車ということも頭をよぎったのですが、重症ではなさそうなのでちょっと安心してます。まだ油断はできませんが。思えばろくにメンテもしないので9Rが怒ったのかもしれません。まあ今回のことでとりあえずプラグとエアクリーナーのメンテもできましたしこれからは定期的に点検をしようと思います。やっぱ大好きなバイクなんで。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 22:46

NO2の追加いくらか調子が良くなった様ですがまだ黒煙が出るということですのでガスが濃い傾向です。

最悪はバイク屋さんかもしれませんがキャブクリーナーを使用するともう少しよくなるかもしれません。エアークリーナーを外しエンジン暖機後ですがぶくぶく泡の出るタイプを使用してください。但し物によってはプラスチックを溶かしてしまう物も有りますのでよく確認をしてからするようにして下さい。キャブクリーナーを注入後10分位してからエンジンをかけます。掛かりにくいと思いますがそのときはアクセルを全開にしたままセルを回します。暫くするとブスブスと掛かり始めると思いますのでそのままアクセルを閉じないで回転のあがるのを待ちあがったら当然戻しそのままエンジンを止めないようにして安定するまでアクセルワークを致します。安定したならば暫くそのままかけておくかその辺を走り回ってください。できれば30分位暫くはキャブクリーナーの匂いかが取れませんが上手く行くとOKかもしれません。頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。今日バイクショップに行った時、キャブクリーナーに目がとまったんですが、効果のほどがよくわからないので、買いませんでした。今度の休みの日にでも試してみたいと思います。関係ないんですが住宅地のマンションに住んでて、結構音とか気を遣うのでどうしようかなと思ってます。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 22:17

ひょっとしたら、ピストンリングが破損しているのかも。


或いはバルブのシールが破損している可能性もあります。

恐らくエンジンオイルが燃えて煙が出ているのだと思います。
エンジンオイルの量はどうですか?

このまま乗っていたらエンディングは近いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

エンジンオイルの量はまったく問題ありませんでした。もうちょっとだけ様子をみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 16:38

とりあえず、走行距離、メンテナンス状況(オイルは何を何キロで交換しているのか等)、乗る頻度とか改造個所を教えて頂けると、狙いも付け易いと思いますよ。

この回答への補足

走行距離は21000km、オイルは3000~5000kmで純正オイルを使って交換してます。その他のメンテナンスは恥ずかしながらほとんどしてません。乗る頻度はまちまちですが、だいたい月に1000km位乗ってるとおもいます。改造はカーカーのスリップオンを付けてるだけです。下記のお礼にも書いたのですが
プラグとエアークリーナーを清掃した結果、煙はほとんど出なくなりました。ただ空ぶかしで5000rpmくらいまわすと黒煙が若干でます。
バイク屋に行ったほうがいいのはわかるんですがよろしければアドバイスください。

補足日時:2003/03/02 16:23
    • good
    • 2

こんなことで直るかもしれません。

黒煙ということだけでのアドバイスです。車を持ち上げてがたがたさせてみてください。キャブのオーバーフローかも知れません。これで直らなければNO1の方の言うとおり重症の可能性があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

がたがたさせてみました。それとエアークリーナーとプラグをチェックし清掃しました。そしたらアイドリングは安定し、煙もほとんどでなくなりました。しかし吹かすとわずかですが黒煙がでます。もうちょっと様子をみたいとおもいます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 16:23

>やばいですかね?


やばいです。エアクリーナーを疑って、ダメならこちらの掲示板では対応しきれ無いほどの情報が必要です。
すでに、うすうす不安に思っていることも考慮に入れ覚悟してバイク屋さんに見積もりをお願いしましょう。排気ガスがイヤーなにおいがしたり(紫の煙?)、OILがぽたりと出てくるなら究極のやばさです。

ただ、「落ち」も考えられますのでOILチェック、エアクリーナー、エアクリーナーBOX吸い込み口の障害、プラグ交換はやりましょう。
キャブ原因のこともあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱりやばいですか。へこみました。でもご指摘のやることはやってみたいと思います。どうもありがとうございました。重症じゃないことを祈っててください(泣笑)

お礼日時:2003/03/01 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!