dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカのサンフランシスコに9月の15日あたりから
21日まで旅行に行こうと思っています。

料金を調べたら、4~5月くらいでは6万とか
格安の値段で往復便が買えるのですが、
9月あたりだと燃料サーチャージ込みで
10万以上します。

いろいろ調べたら、早すぎると高い金額で買わないと
いけなくなるという情報があったのですが本当でしょうか?
早く買うと安いと思ったのですがそうではないのでしょうか?
また、買う時期としては何月くらいが安くてベストなのでしょうか?

A 回答 (1件)

最近こういう質問、多いですね。


格安航空券は、出発日の3ヶ月前ぐらいに料金が発表されるそうですので、購入できるのも6月以降でしょう。
「早く買うと安い」のは、航空会社の正規割引運賃です。もっともこれも料金が発表になってからしか購入できませんが。
今年の例では、4~9月分は2月末に発表されていて、そのときから購入できました。また、3月末~4月初めに各社とも燃油サーチャージが大幅に下がりましたので、そのタイミングで、9月の連休にかかる日程の安い航空券はほぼ出てしまったのではないと思います。私も9/18発の日程の航空券を3/25に購入しました。
あ、でもご希望は、大型連休の前半にかかる日程ですね。まだ残ってるかも。
格安航空券発売まで何もできない間、航空会社のホームページでも、価格をチェックしてみるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんかいろいろと情報が錯綜していて迷ってしまってます。
代理店が倒産したら購入した航空券も使えなくなるとか
いう情報もあり不安なので、航空会社から正規の割引料金で
購入しようと思ってます。先ほど見たらまだ安い金額で
購入できるので早速試してみます。

お礼日時:2009/04/12 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!