
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
[数式エディタ]でできますよ。
いろいろな機能を組み合わせる必要はありますが、ある程度の実用範囲
にすることは可能です。
※組み合わせる機能
・行列テンプレート
・ラベル付き矢印テンプレート
・上付き/下付き文字テンプレート
・ショートカットキー
(とくに[ Ctrl+↑ ]または[Ctrl+↓ ]キーでの移動)
http://www.nichibun.net/applications/collection/ …
No.3の回答者さんは、ショートカットキーによる移動をしなかったため
に、矢印が離れた状態になったままなのでしょうね。[数式エディタ]の
ショートカットキーについては、[数式エディタ]の[ヘルプ]で確認する
ことができます。
([目次]→[レファレンス]→[キー操作]→[選択した項目を微調整する])

No.3
- 回答日時:
数式エディタではできませんでした。
問題は矢印の部分で、数式エディタにはそのような形の矢印が用意されていません。
左矢印と右矢印を行列を使って上下に並べてみましたが非常に不格好になってしまいました【図】。
あとはオートシェイプで矢印を書くか、Unicodeに用意されている左右矢印
http://www.google.co.jp/search?q=%E2%87%84
を使うか、画像を使うか、フィールドコードを編集して位置をずらすか。
何にせよ簡単な方法では作れなそうです。

No.2
- 回答日時:
ワードの固有機能では難しいと思う。
下付き文字というのは表せるが。書式ーフォントー下つき
これだけでは苦しい(機能不足)かな。
ーー
既にご指摘が有るが、「数式エディタ」を使うと出来そうだが。
数学の式ほど化学式は(パターン的に)複雑でないように思う。
挿入ーオブジェクトーMicrosift数式3.0をオブジェクトの種類として選択。
数式のツールバーが出たらその各アイコンと使い方を勉強する。
出ない場合は下記「数式エディタ インストール」でGoogleで照会すれば、やり方はわかるだろう。
ーー
まず何より、Google照会でもしてから質問すべきだ。
「化学式 ワード」でたくさん記事が出る。
そのほか「数式エディタ インストール」
「数式エディタ」
などで照会するとか。
>不可逆化学反応式を・・
と限定していっているが可逆反応と、非可逆反応の表現上の難しさはなにですか、判っていますか。→と⇔ぐらいではないの。
ーー
もちろん化学反応式の表現(入力)に特化したソフトは有るようだ。
「化学反応式 ソフト」で照会。
ーー
ここのオフィスのカテゴリのほかに、この質問サイトに化学のカテゴリがあるようで、そこに質問するのがよいのかもしれない。
ご回答ありがとうございました。
説明不足でしたが、ワードで、とはワードにはじめからある機能のみで、という意味でしたのでなんらかのソフトをインストールすることは考えておりません。
数式エディタそのものの説明はたくさんでましたが、化学反応式の作り方を数式エディタを使って作っているページは見受けられませんでした。なので、ここで質問させていただきました。
もしご存じならば教えていただけないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「数式エディタ」お奨め
一行というか、これはオブジェクトとして挿入します
お任せ状態でインストール(プレインストールを含む)の場合、この機能がインストールされていない可能性があります
次のサイトを参考にインストールを試みてください
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0519026 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化学の反応式みたいな矢印をwordで・・
Windows Vista・XP
-
Word文章中に簡単に化学式をいれるには?
Windows Vista・XP
-
「→」の上に「熱」などを書くとき位置を調節したい。
その他(Microsoft Office)
-
-
4
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
5
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
6
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
7
蒸留試験法の留出速度
化学
-
8
ポリマーのNMRはなぜブロードなピークになるのか?
化学
-
9
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
10
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
11
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着地点が2点ある→を出すには
-
word、excelでの白抜き矢印の書...
-
Excelマクロ、フォーム入力での...
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
Pixia ペイント その他
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
ノートPCに外付けキーボード...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着地点が2点ある→を出すには
-
word、excelでの白抜き矢印の書...
-
Excelマクロ、フォーム入力での...
-
矢印キーの移動量変更
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
Pixia ペイント その他
-
エクセルの図形のつなぎ合わせ...
-
パワーポイントの矢印の変更に...
-
Acrobat Xの矢印表記
-
タッチパッドを無効にしたいが...
-
エクセルのオートシェイプで太...
-
EXCEL VBA カーソル移動方法?
-
PCの表示がおかしいです、矢印...
-
JTabedpaneを使用時のカーソル...
-
キーボードショットカットが反...
-
JPEGで作成したファイル(写真)...
-
すべてのプログラムが開かない...
-
キーボードの矢印が操作不能(...
-
エクセルで矢印キーを押すと画...
-
gimpで1ドット移動する
おすすめ情報