dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのデジタルビデオカメラ(NV-DS7)を使ってますが、これにはDV端子があります(普通ついてるのかな?^^;)。このDV端子を使って、デジタルビデオカメラの映像をPCにとりこんだり、PCの動画をデジタルビデオカメラにとりこんだりできるのでしょうか?
できるとすれば、DVケーブル以外に何が必要ですか?私のPCには、DV端子はありません。
PCスペックは、Dell製
CPU:P3-1G
メモリ:384M
HDD:40G+80G
ビデオ:Gフォース264M
PCIスロットは余ってます。

A 回答 (2件)

相性などの問題が若干あるようですが、規格上はパソコンとDVカメラを接続して取り込みや編集


が可能です。

必要なのはPCIに増設するIEEE1394ボードですね。ただ取り込むだけであれば、ノーブランド品の
安物でも十分です。
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/1 …
こういう製品であればソフトも付属しているので、そのまま使えると思います。

あとHDDが40GB+80GBとなっていますが、これは物理的に2つのドライブがあるということですね。
この場合取り込みはWindowsの入っていないドライブ(たぶん80GBの方ですね)で取り込んだ方が
スムーズです。空き容量は十分ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できるみたいですね。よかったー。IEEE1394ボードも安いようだし。やってみようと思います。

お礼日時:2003/03/04 01:29

IEEE1394ボードで出来ます。


編集ソフトが付属しているものがお勧めです。

自分がやった経験から(740×480、30コマ/秒)
取り込みの際、AVI(無圧縮)ではHDの容量が物凄いく消費しますし、高速なCPUとHDが無いと書き込み切れずコマ落ちする場合が有ります。
ソフトエンコードMpeg2の場合は、エンコードが間に合わずブロックノイズが出る場合が有ります。
いずれにしても、現在のPCではやや役不足になるかも知れません、その場合動画サイズを縮小かコマ数を落とせばうまく出来るはずです。
OSはWin2000かXP、CPUはP4 1.5G位でHDはATA100か133のカードにHDを接続すると快適に出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!