dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人のインタビューを数分~10数分間程度映像(動画)としてWebサイトで
再生できるようにしたいのですが、完成した映像はFlashに取り込んで
書き出すとして、それまでの作業を知りたく思っております。

メディアがMiniDVのデジタルビデオカメラで撮影した映像をPCに取り込むのに
必要なのは、

[1] デジタルビデオカメラとPCとをつなぐケーブル(USB口とラインアウト?)

[2] デジタルビデオカメラとPCをつないで、映像を再生しながらPC録画する、PC側の録画ソフト

[3] 録画した映像の採用箇所だけを切り取るなどをする動画編集ソフト([2]と[3]のソフトはひとつでまかなえるかも?)

と考えておりますが間違いないでしょうか?

また、[2] と[3] の良しとされるソフトのメーカー・商品はどんなものがあるでしょうか?

A 回答 (4件)

#1です。



ムービーメーカーにビデオカードは必要ありません。
起動できないということは…もしかすると、ソフト自体が元々インストールされていないか、削除されてしまった可能性があります。
ご自宅ではないデスクトップをご使用とのことですが、会社のパソコンか何かでしょうか。
会社パソコンですと、明らかに使わないソフトは削除されてしまっている可能性もありますね。
ちなみにエラー内容からすると、「オーディオハードウェア」の話みたいなので、そこからしてもビデオカードは全く関係ないと思います。ムービーメーカーそのものは残っていてもオーディオ関係で必要なものが削除されてしまっているのかも…。

お使いのパソコンがもし、DVD-RWドライブ対応でしたら、DVDビデオを作るオーサリングソフトが入っていると思います(これも同様に不要と思って削除してしまっている可能性もありますが)。
オーサリングソフトの大半がビデオの編集も可能ですので、探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。
なるほど、ソフトがアンインストールされているのかも知れませんね。
調べてみますね。

ちなみに、自宅のVistaのノートPCを見ると、S400というのがあり、
これがi.Linkのことらしいですね。家電店でDV端子・i.Link対応のIEEE1394
ケーブルを購入してやってみたところ、見事、ムービーメーカで録画できました。
編集をどうやってやるのかこれからですが、お蔭様でうまくいきました。
誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/16 23:11

WindowsXPなら、最初から「Windows ムービーメーカー」という


動画編集ソフトがついています。

なので、パソコンにIEEE1394(i.LinkやFireWireとも)の端子があれば
ケーブルで繋いで、ムービーメーカーを起動すればキャプチャできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/16 23:12

(1)についての補足です。


USB2.0であれば動画の取り込みも可能なのですが、DVカメラが対応してるかどうか、取扱説明書をご覧ください。
この場合必要なのは、PC側にUSB2.0端子、USB2.0に対応したUSBケーブルです。(DVカメラ側で専用ケーブルを用意してある場合もある)
ANo.1で書いてある「ファイヤワイヤー」とは「IEEE1394」とか「iLink」「DV端子」と呼ばれてるものと同じと考えて構いません。
PC側にこの端子が用意されているのであれば、これを使うのが最も簡単です。
これを用いる場合に必要なのは、PC側にIEEE1394端子、DVケーブル(ほとんどの場合4ピンタイプ)です。

編集ソフトに関して、IEE1394端子装備のPCなら取り込み・編集ができるソフトが用意されていることが多いです。
プレインストールソフトをご確認ください。
    • good
    • 0

[1] デジタルビデオカメラとPCとをつなぐケーブル(USB口とラインアウト?)


→USBではできません。ファイヤワイヤーをご用意ください。

[2] デジタルビデオカメラとPCをつないで、映像を再生しながらPC録画する、PC側の録画ソフト
→Windowsでしたらムービーメーカーが入っているはずです。
これで問題なく取り込みが可能です。
MacならiMovieでどうぞ。


[3] 録画した映像の採用箇所だけを切り取るなどをする動画編集ソフト([2]と[3]のソフトはひとつでまかなえるかも?)
→ムービーメーカー(iMovie)で取り込んだあと、そのままそのソフトで編集できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご回答、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。

デスクトップもノートもあるのですが、ノートは自宅にあるため
確認ができないのでデスクトップを確認しました。

デスクトップはXPなので、ムービーメーカーを起動してみたところ、
起動できませんでした・・・
「必要なオーディオハードウェアがコンピューターで見つからないため、
Windowsムービーメーカーは使用できません」
と出てしまいます。

ビデオカードが無いということなんでしょうか・・・・・

お礼日時:2008/01/16 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!