dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDV720p規格のMiniDVテープのデータをパソコンに取り込みたいのですが、Windows7付属のムービーメーカーでは、取り込みがうまくいきませんでした。
撮影したビデオカメラがちゃんと作動するうちにパソコンに取り込みたいので、その方法を教えてもらえませんでしょうか?
たぶん、別ソフトを購入する事になるのだと思いますが。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

CapDVHSなら720Pの映像も取り込めるはずです。


http://www.videohelp.com/tools/CapDVHS

カメラのiLINKがハイビジョン画質で出力されるように設定して、カメラをパソコンに接続してパソコンがiLINKを認識してることを確認して、CapDVHSを起動して、CapDVHSの開始ボタンを押して、カメラを再生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく、教えてもらったのですが、なぜかエラーが出てうまくいきません。
ハイビジョン画質のテープだけでなく標準画質のテープでもエラーが出る状態です。
原因というか使い方がわからないので、このソフトはあきらめます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/14 13:52

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4921812.html

過去スレッドで同じ事例がありますが、今回のご質問者もDV画質なら取り込めますか?
過去スレッドからみるとパソコンとの相性ということも考えられ、可能なら他のパソコンで取り込みが出来るか試したらいかがでしょうか。
解決の糸口が見つからないで締められていますが、HDDの転送速度が原因という事例もあります(これも未解決)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=107 …

ソフトに関してはVista以上なら問題ない話で、Windows7のWindows Live ムービーメーカーでも可能なはずです。

私は何となく機器との相性を疑うので、IEEE1394の付いたVistaか7があれば試してみてください。
過去スレッドではDELLで認識しないという質問が数例あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ソフトはムービメーカーでOKですか。
使用環境は、IEEE1394接続のWindows7(32ビット)で、メモリは、32ビットで使用できる範囲で最大まで増設しています。
EPSONのパソコンです。
なお、DV画質のテープなら、全く問題なく取り込みできます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 06:30

参考になるかな?



参考URL:http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2010/03/mtsm2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく、教えてもらったのですが、取り込みの時点でうまくいかないので・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!