
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
県職員です。
まず、県の臨時職員の事務補助に応募、とありますが、臨時的任用職員でしょうか?それとも日々雇用職員でしょうか?
臨時的任用職員であれば、事務補助ではなく、担当業務を任せられます。人事課が募集し、試験を受けて登録をします。県庁内の各セクションは、職員の欠員や育児休暇などによりスタッフ不足になった場合に、その登録者の中から面接を実施して採用します。雇用期間は1年間ですが、優秀な方の場合、もう1年、新たな雇用契約を行って働いてもらえないか、ということもありますし、人材を必要としている別の課に内々に推薦してもらえて、結果として、県庁内各課をぐるぐると何年も働いている方も少なくありません。なお、やはり臨時とはいえ、県の職員としての採用で、県民から見れば公務員です。従って実力(PCスキルや面接での受け答え、協調性、意欲など)がものをいいますので、コネは、面接を受けるまでは有効かもしれませんが、採否にはほとんど影響しないといってよいでしょう。
日々雇用職員であれば、(事務補助で書類選考、とありますので、こちらではないでしょうか)、本当に事務補助で、要はアルバイトです。アルバイトですので、試験はなし、各課の書類選考と面接だけです。こちらは、アルバイトですので、コネ、ということが採否に関係するかもしれません。また、賃金は、能力・職務経歴・学歴に関係なく、ただ年齢で決まっています。ですから、若い方の方が安く雇えますので、有利ですが、高卒12年以上は頭打ちですので、30歳でも40歳でも同じです。交通費も当然支払われますので、ご住所が近い方の方が有利です。雇用期間は最大2か月ですが、たいていの場合、再契約、再契約で、長く雇用されるケースが多いです。一定以上の有能な方の場合ですが。また、最近はこういう雇用情勢であり、アルバイトとはいえ、時給千円以上ですので結構応募者が多いと聞きます。
最後に、採否のポイントをアドバイスします。
県にも経理業務はありますが、民間企業の経理業務とはかなり異なります。簿記の資格等は全く考慮されません。また、総務・庶務業務はかなり集約されて特定のセクションで一括行うようになってきていて、各課における業務量は減っています。従って、経理・総務の職務経歴というのはあまりアピールポイントになりません。むしろ、企画や広報、交渉折衝といった職歴やPCスキルのある方の方が、採用されやすいと思います。日々雇用職員の場合は、なんといってもPCスキル(と人柄)です。
県職員の方から詳しいご回答を頂き、とても参考になりました。
私が応募しているものは、おっしゃる通り日々雇用職員ですが、雇用期間が一年、交通費なし、時給はどの年齢でも一定の額(地方ですので735円程度)、今まで一度でも県の臨時職員を経験したひとは応募不可能、というものです。県によって違いがあるものなのですね。
経理・総務の職歴はアピールポイントにならないとは目から鱗でした。そこを職務経歴書にアピールしていたのです。
PCスキルは、Windows95から使用しておりますので、ある程度自信があるのですが、資格は所持していません。
ハローワークの方が、「実務経験があるから、わざわざパソコンの資格をとらなくても大丈夫」と言っていたもので……。「エキスパート」の資格あたりを所持すればまた違ってくるかもしれませんね。
やはり、コネも採否に関係するのですか。地方ですからなお更そういう繋がりが濃いかもしれません。
あとは人柄ですか…。難しいですね。
sukupanさん、お忙しい中本当にありがとうございました。とりあえずPCの資格をとってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
再度、失礼します。
お礼を拝見しました。拝察いたしますところ、雇用期間1年、1回限りということですので、政府の緊急雇用対策の一環の臨時的対策による雇用のようですね。私は、一般的な日々雇用の話をしていました。失礼しました。また、賃金も、私のところは都市部ですので、高めなのかもしれません。
さて、再度投稿した本論です。ちょっと誤解を招いたかもしれませんが、PCスキルについては、資格があればいうことないのはもちろんですが、事務補助ですので、そこまで要求はされないと思います。ただ、エクセル(簡単な関数利用による表計算やグラフ作成程度)、ワード(文章作成や差し込み印刷、エクセルからの表や写真の貼り付け程度)、アクセス(リスト入力、宛名ラベル印刷程度)ができれば十分アピールになると思います。もっと高度なことがおできになったり、パワーポイント、イラストレーターなどが使えれば言うことなしだと思います。
いいえ、それが政府の緊急雇用対策の臨時的対策ではないのです。私が住んでいます県は、雇用期間が数ヶ月と一年の臨時職員募集があるようです。試験を受けなければいけない一年採用とはまた異なり、各課からの募集です。
なるほど!!ただパソコンが使えるということではなく、そこを中心にアピールしていけばいいのですね。納得です。パワポ(前の会社では使用しませんでした)は自信がないので、少しずつ勉強していきたいと思います。
的確なアドバイス、重ね重ねお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
臨時職員は六ヶ月、長くて1年しか働くことが出来ません。
臨時職員をしている人はは公務員試験を受けるとか、
教員試験を受ける人たちが多いようです。
つまり、臨時職員が目的ではないと思います。
ハローワークでそこの所のアドバイスはありませんでしたか?
県の職員に親戚や知人がいるなど
コネがあると採用されやすくなります。
>臨時職員をしている人はは公務員試験を受けるとか、
>教員試験を受ける人たちが多いようです。
全く知りませんでした。
ハローワークでも何のアドバイスもなかったもので……
それでは落ちるわけですね。
「昔はコネ採用されたけど、今はない」とよく耳にしましたが
まだありましたか……。数打てば当る方式ではダメだということが
わかりました。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 転職 40代半ば(男)で公務員とか団体職員を中心に転職活動してるのですが、もう20以上連続不採用になってい 3 2022/10/23 09:03
- 書類選考・エントリーシート 正社員の書類選考について 7 2022/06/16 22:24
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 転職における評価方法につきまして 1 2023/06/01 12:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報