

新築で、空調について質問します。
天井埋め込みの業務用のエアコンを入れられます。
1メートル×1メートルくらいの大きさです。
すごく無駄に大きいと思うのですが。。。
4方向から風が出ますが、取り付け位置が部屋の角の隅ですので、実質2方向からしか風出ないと思います。
メリットとデメリットが知りたいです。
業務用だからパワーがある。。。ような気もしますが、電気代を考えると、一般販売されている家電の壁掛けエアコンの方が、いまどき節電だと思うのですが、、、
機能的にも、家電に劣ると思いますが、どうでしょうか?
また、天井埋め込みタイプを使用されている方に聞きたいのですが、フィルターの掃除、どうしてますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
関東以西で、述べ床面積35坪の総2階、次世代省エネ基準を満たすくらいの断熱性能の場合、一定温度を保つだけなら、家庭用の10畳用エアコン2台程度(2台あわせて定格5.6kW暖房最大10kW以上になる)で十分まかなえます。
実際は、連続運転でなく、間欠部分冷暖房であれば、この数倍の能力をとれば良いことになります。
例えば、全館空調などは、家全体で定格が2~5馬力(=5~12.5kW)くらいのものです。
>業務用だからパワーがある。。。
必ずしもそうではありません。
能力(特に最大)を数字で比較してみてください。
業務用エアコンの効率(COP)はあまり高くなく、多分、消費電力量は多くなるでしょう。
また、低圧電力を使用する場合、料金が安い分、基本料が高いので、年間トータルで損得を考慮する必要があります。
恐らく、全室終日連続使用で計算して、やっとトントンといったところでしょう。
計算してみれば、家庭用の10畳用を複数台つけた方が、初期コストもランニングコストも良いはずです。
大きな能力が必要な場合、1台で能力大きなタイプを使うより、2台の方が省エネになります(車ならエンジンとも言える室外機の大きさ同じですから、能力の大きなタイプは、エンジンをブン回しているのと同じで、燃費が悪い)。
また、風向きの調整なども家庭用の方が、快適なはずです。
No.4
- 回答日時:
たびたびすみません。
NO2です。相談者さまの間取りがちょっと分からなかったもので、少しでもコンパクトにするなら家庭用がいいかなと思ってました。
ちなみに我が家ですがエアコン周りにダウンライトを配置し、少し離れたところにリビング照明を入れました。あまりゴチャついた感はなかったように思いましたが、相談者さまはもう照明決定済みでしょうか?
まだ変更が効く段階でしたら検討されてはいかがでしょう。
追伸:万が一故障した場合やはり埋め込み式はちと厄介だと業者が言ってました。ランニングコストを考えれば壁掛けが一番かも。
回答ありがとうございます。
照明は決定していません。
オシャレなスポットライトやダウンライトを入れようと打ち合わせしていたのですが、なぜか旦那さんの父親に月々の電気代が高くつくと怒鳴られたので、どうなるかわかりません。
大きな蛍光灯の照明(円形)でメーカーばらばらの物を2個つけるように、命令されたのですが、配置がどう考えても、、、ブサイクになってしまいます。
No.3
- 回答日時:
床置きの業務用(店舗等)と家庭用の見積りを取った事があります。
比較すると
電気代はさほど変わらない(容量が大きいので家庭用をフル回転させるのと比べた場合)
音が業務用のほうが大きい。(店舗はお客様や、BGM等の音があるのでそれ程家庭用程静かさをお求められない)
機能が単純(床置きは温度設定が強弱しかない等)
といった感じでした。天井式だと温度設定はさすがに付いているかもしれませんが、音の問題は確認した方がいいと思いますよ。
フィルターについては、申し訳ないですが分りません。一度メリット・デメリットの説明を業者に確認した方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
電気代は変わらないのですね。
音。。。困ります。
普通の住宅より、なぜか天井が低いのです。。。
その上、業務用の埋め込みの大型を入れるとなると、さらに天井は低くなり。。。
部屋は狭いです。
やはり、家庭用の方がよさそうですね。。。
No.2
- 回答日時:
2方向で宜しいなら家庭用の天井埋め込み形は各メーカーでの取り扱いがあると思います。
私も自宅を建設中で「ダイキン」の製品をいれました。まだ使った事がないので使用感はわかりませんが、見た目もスッキリして見てくれは満足しております。
参考までに「ダイキン」で検索して頂き、家庭用の所で探して見て下さい。リンク先の貼付け方が恥ずかしながら分からなかったので(笑)。
ちなみに掃除ですが勝手に掃除をしてくれて、たまった埃を天井から下がってくるパネルから吸い取るだけだそうです。
御参考になれば宜しいのですが・・・。
回答ありがとうございます。
2方向でいいのですが、4方向のを入れると言われました。
勝手に掃除の機能はついておらず、天井から自動で下がってくるものでもないらしいです。
まさに業務用!って感じの、旧式のやつだと思います。
狭い部屋なので、天井を見上げると、1メートル×1メートルくらいの大型のエアコンと照明器具と、ごちゃごちゃしそうな感じなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
新築のエアコン、最安値は? こ...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコンについて
-
冬場の室外機を暖めると
-
エアコン室外機から出る水は飲...
-
社給品について
-
エアコンのホースを室外に通す...
-
極寒の地でもエアコン暖房は有効?
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
エアコンの隠蔽配管と瑕疵担保...
-
ガス温水床暖房(ガス給湯器)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
除湿は上から?下から?
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
脱衣所にエアコン
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
社給品について
おすすめ情報