
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リアは基本的にはデフケースに掛けます
フロントはジャッキアップポイントをパンタジャッキで持ち上げてタイヤの下にブロック等を置いて
高さを稼いだ後にフロアジャッキをフロントメンバーに当てて持ち上げます。
基本なのですが、ジャッキアップするときに気を付けないといけないことは、フロントとリアを同時に持ち上げようとしないことです。
コレをヤルと、左右のどちらかに倒れたり、前後のどちらかに傾いた結果ジャッキが重量に耐えきれずにローターやフロントメンバー、ラジエーターコアなどの底で車体を支えることになったり、ボディへのダメージになったりします。
また基本的には前→後ろの順に持ち上げると楽ですが、できるなら4輪にラダーをしいて登らせてから
作業する方が確実です。
No.3
- 回答日時:
No2のかたがおっしゃってますが、部品交換するとなると、体が車体の下に入ることになります。
馬は入れるべきです。オイルのネジを緩められたら、下敷きになります。危険極まりないです。馬は安く売っていますので、面倒でも入れたほうが、安心です。
まぁ、馬がつぶれることは車が突っ込んでこない限り無いと思います。
No.2
- 回答日時:
基本的にリアはデフケースで良いかと思いますが、場合によってはデフキャリアやデフケースに無理力がかかる場合もあるので、心配ならサスペンションメンバーのサスペンションアームの付け根付近にかけるのがよいでしょう。
フロントもクロスメンバーかロワーアームの付け根にかけるのが良いでしょう。いずれにしてもアルミパーツが多用されているので一点に力が集中しないようにジャッキの皿の部分に厚手のゴムシートを敷くとか板を敷くとかの対策が必要です。強度を確保するために付けられたリブなどに力が集中すると破損の危険があります。また、ジャッキアップした後は必ずリジットラックで支えてジャッキははずして作業しましょう。パンクでのタイヤ交換程度ならともかく、それ以上の作業はジャッキで支えた状態で行うことは非常に危険です。
ご回答ありがとうございます。サクラムのマフラーを購入しようかと思案中なんですが、デフケースの下あたりにレゾネータのようなものがくるので、デフケースは難しそうで質問させていただきました。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- 車検・修理・メンテナンス 夜分遅くに大変失礼いたします。 カー用品と言えば、『アップガレージ』様のご用件でご質問をさせて頂きま 2 2022/05/01 07:44
- 国産車 ホイールマッチング 1 2023/01/23 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) ジャッキで上げたフォークリフトが 頭に落下したら、ペチャンコですか? 6 2022/04/08 19:45
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 国産車 Z34 熱対策に難ありみたいですが… 対策せずノーマル状態でも、片道300キロは大丈夫なのでしょうか 3 2022/10/18 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
レクサスLs460のセキュリティに...
-
フロアジャッキの取り付け位置は?
-
ミッションフロアジャッキの使い方
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
スズキのセルボです。 ジャッキ...
-
馬(リジット)の入れ方
-
ジャッキ工具
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
マーチのジャッキポイントにつ...
-
タイヤのローテーション
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
駐車場に敷く木材
-
油圧のジャッキって一家に一台...
-
砂地庭でのジャッキアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
駐車場に敷く木材
-
セレナのジャッキアップについて
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
セレナのタイヤ交換したいので...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
ジャッキアップの位置について。
おすすめ情報