

No.4
- 回答日時:
水分の問題でしょう。
スピードカッターを使うと、繊維がつぶされて水分も出てくるので余り足さなくてもやわらかいです。手で作る時は、水、卵(卵白)、大和芋など、あるものを適当に入れてください。
No.2
- 回答日時:
うちの場合(分量はそのときの気分)
1.鶏ひき肉(こねるまで冷やす。)
2.干ししいたけ(ぬるま湯で戻す)戻し汁も使います。
3.長ネギの白い部分のみじん切り(鶏肉の1/2くらいかな)
4.にんじんみじん切り(長ネギの1/3くらいかな)
5.生姜みじん切り(少し)
6.ごま油、卵、片栗粉
6.以外の材料をボールに入れてよくこねる。
しょうゆひとたらし、塩小さじ1程度を混ぜる。戻し汁をほんの少し入れる。
ごま油をたらし、卵を入れ、こねる。
片栗粉をさらっとふりかける。硬さが足らないときは片栗粉を増やす。ただし入れすぎるととり団子というよりのり団子に化ける。
この時点でぱさつくようなら戻し汁で調整。
※家で食べるので、形はどうでもいい。
うちは結構やわらかめにして、なべに入れるときカレースプーン二つで救い上げてなべに投入します。
つなぎの役目は卵+片栗粉ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
臭い豚肉
-
ゆでたえびが臭い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
コールドスタートという料理法...
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
液体の粘度を高める増粘剤?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
鮎の焼いたのを、3日前にもらっ...
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
エビの縮まない茹で方。
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
おすすめ情報