
タイトルの通りですが、皆さんは6速までの場合、横文字でなんと表現しますか?
6速まであるバイクの場合僕は、ロー・セカンド・サード・フォース・トップ・オーバートップとか、ロー・セカンド・サード・トップ・オーバートップ・ファイナルとか言っていましたが、フォースとファイナル少し違う気がしています。
ファイナルギアと言うとかっこいいですが最終減速比と被ってしまいます。最終減速比とは6速を使ったときの減速比のことだったりするのでしょうか。それならこれでいいのですが・・・
世の中には市販車でも7速以上の車がありますし、僕の知っている中では14速まであるレーサーバイクもあります。僕の知らないとこで20速とかあるかもしれません。12速を超えたら日本人が英語で表現するのは面倒なだけだと思います。
しかし、6速のバイクはいたって普通なので会話の中で使いたいと考えています。
皆さんの意見をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通、現代ではオーバートップという表現はほとんどしないと思います。
(ていうか、やたら古い言葉知ってますねぇ・・・(笑))
また、一般に「トップギア」と言えば、その車やバイクの一番上のギアのことを指すかと思います。
昔、昭和30年代~40年代初頭の乗用車は、3速マニュアルが標準なんていう車が普通でした。
トップギアの3速がギア比1.00の直結ギアが多かったようです。
なので、トップギア=ギア比1のギア、みたいなイメージがあったわけです。
40年代も中盤になると4速マニュアルが普通になってきて、4速はギア比0.8くらいになってきます。
これが、3速時代のトップギアのさらに上、という意味でオーバートップと言われていたわけです。
また、ギア比が1未満で、回転数を減速させず、逆に増やすギア比であることから、オーバードライブとも言われたわけです。
(今でもトヨタやニッサンなどの4速ATだと、シフトレバーにO/D OFFスイッチなんてのがありますね)
そういう意味では、自転車などは、ほとんどがオーバードライブですね。
バイクによっては、6速でもギア比が1を切らない車種もあるため、オーバードライブ、もしくはオーバートップという呼び方がふさわしくない場合もあります。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/spec …
たとえばこれはホンダCB400SFのスペック表ですが、6速でも減速比は1.130でしかありません。
このギア比でオーバートップと言うのは、へんですよね。
最終減速比というのは、エンジンから後輪に動力を伝達する上で、最終的に行われるギア比なので最終減速比と言います。
バイクの場合、クランクシャフトからミッションのメインシャフト側に動力伝達する段階でまず一度減速します。
これが一次減速比ですね。
車の場合はエンジン回転が直接メインシャフトに入るので、普通は一次減速は存在しません。
(たまに一次減速のあるミッションもあります)
バイクも、車種によっては一次減速がない場合もあります。
次にミッションのメインシャフトからカウンターシャフトに動力伝達する間でもう一度減速しますが、この時の減速比を自分で選択できる、つまりここが一般に言うトランスミッションです。
そして、ミッションから後輪に伝達する際に、ドライブ/ドリブンスプロケの差でもう一度減速します。
ここが最終減速比です。
(二次減速比と言う場合もあります)
車の場合はディファレンシャルギアの減速比が最終減速比となります。
なので、最終減速比というのは、ミッションが何速に入っていようが関係なく、ドライブスプロケとドリブンスプロケの歯数の差で決定します。
6速ミッションを英語表現するなら、ロー、セカンド、サード、フォース、フィフス、トップ、でいいんじゃないでしょうか。
(私はロー、セカンドあたりは使うこともありますが、上の方は普通に5速、6速と呼んでますね)
私なら、「トップギア」と言われて、それを6速の中の4速や5速だとは絶対に思わないです。
ほぼ間違いなく6速のことだと思います。
おそらく、大半の人はそうなんじゃないかな、と。
ちなみに、自転車の場合、ロードレーサーなどはクランク側と後輪側の両方に変速がついてますが、前後共にトップギアに入れた場合をファイナルトップなどと言うケースもあるにはありますよ。
回答有難う御座います。
とても長い文章有難う御座います。オーバートップというのは古いのですか!まだ22歳なのに…(-.-)18歳のときに受けた自動車教習で習ったことが残っています^^;運転教習のときは三菱のLANCERでした。
オーバートップとは本来ギヤ比1を切るときに使う言葉だったのですね。また、3速がトップだったのですか!4速がトップで普通だと思ってました。そしてオーバートップが5速。
確かに6速あるうち4速がトップと言うのはおかしいと思っていました
。意味が良くわからなくてもかっこいいかなと思ってロー・セカンド・サード・トップ・オーバートップ・ファイナルと言っていました。
かっこつけて横文字で言うのは無理があるということですね。これからは1速~と言うことにします!
最後の2行有難う御座います^^;優しさが感じられました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 運転マナー? 5 2023/05/07 07:56
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- アニメ Netflixで『見える子さん』ってアニメを見ていたら、ラインでメッセージをやり取りする文面の中で、 2 2022/08/02 20:27
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 中古バイク ハンコいるはずだよね?あれ? 7 2022/07/06 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
MTでのS字クランクのやり方を教...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
PCD114と114.3の違...
-
MT車の停止状態からのフル加速
-
マニュアル車についての質問で...
-
族車がやってる ダブルアクセ...
-
DT50とCRM50ってどちらが良いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報