dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問にかんじたのですが
皆さんの普通の人とオタクの境界線って何処からでしょうか?

ちなみにσ(--)は
・常識を知らない人(公共の場(授業中など含む)で熱く自分の好きな事を単独もしくはたむろって大声で語りだす人
・カラオケのレパートリーがアニソン・声優関連オンリー

・コミケに命をかけるような情熱を駆け、エロ同人誌ばかり買いあさる人(同人誌が悪いってワケじゃないですよ)

・1ヶ月の半分以上アニメイトに行ってる人(もう全ての店員に顔を知られてしまってる人も含む)

・そのゲームやマンガの世界に入って生活してみたいと思い出す人

・やたらアニメキャラの声真似、口癖をする人

・好きなキャラとかを批判されるとキレる人
です。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは



個人的解釈では,特定のことに対して「自分の理解を超える人」です

>ちなみにσ(--)

例えばこの表現,顔文字を使わない自分にとっては
十分「オタク」に感じちゃいます

正直,初めはわからなかったです・・・・

それから「オタク」って悪いイメージは持っていません
別の言い方すれば,特定の事に関するこだわりや信念持っている人ですから
逆に尊敬できますね

この回答への補足

ごめんなさい
私って変換したら顔文字が出てしまって…

補足日時:2003/03/06 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!