プロが教えるわが家の防犯対策術!

だいぶ前でしたが、フジテレビとTBSのアナウンサーが番組中に「落っこどす」と言っているのを聞いた事があります。
その時横にいたダンナに、「落っこどすって落ちるってことだよね?」と聞いたところ、そうだと言っていました。
ちょっと気になったので辞書を引くと、”落っこちる”はあっても、”落っこどす”はないし、PCでも変換されません。

googleでちらっと調べたんですが、どうも栃木弁か茨城弁みたいなんですが、本当のところはどうなんでしょう?
仮に方言だとして、なぜアナウンサーが使っているのか、また、なまりのないダンナも知っているのかわかりません。
最近すごく気になっています。
くだらない質問ですみません。
わかる方お願いします。

A 回答 (8件)

”落っことす”ではないんですよね?



「意図的に落とす」時に使います。
方言だとは思ってないのですが、ちがうのかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をありがとうございます。

"落っこどす"と言ったように聞こえたのですが、もしかしたら聞き間違いなのかもしれませんね。
"落っことす"、これならPCでも変換されました。
それにしても方言なのか、方言じゃないのか、すごく気になります~!!

お礼日時:2003/03/06 18:23

栃木県民です。

といっても県南なので、宇都宮のほうとはちょっと方言が違うのですが、この辺では落とすことを「落っことす」といいます。「okkotosu」です。これは漢字変換されました。でも、「okkodosu」のほうは聞いたことが無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ、栃木県民さん♪
本当です、"落っことす"なら変換できました。
聞き間違いだったのかもしれません。それだったらゴメンナサイ..

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 18:34

「落っこどす」


東北弁ですね。 小さい頃、悪戯好きのわたしは床の間の花瓶を持ち上げようとしたとき、祖父にこういわれました。 「やめろ!こら。落っこどすたらなじょすんだ! こら」
 ちなみにわたしは宮城県の南部出身です。
詳しくは判りませんが、落とすから派生すたずーずー弁でしょう。 ずーずー弁では小さい事柄に「こ」をつける風習があります。
 例えば
牛の子供を
牛=べご+子供(こ)=べごっこ  と言いました。

ですから相手が子供ですので、落とすに「こ」をつけて「おっこどす」。と表現したのでしょう。 
 こをつけるのは子供に対してだけで、大人に言う場合は「おどす」と言いますね。
 *落どすな。 落どせ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東北弁ですか..
なじみがあまりないので難しいです。
会話する相手によって方言が違ってくるなんて事があるんですね。
全然知りませんでした。
勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 18:42

「落っことす」なら、「落ちる」ではなく、「落とす」


の意味で使ってます。


意図的でなくても使う気がします。
というより、むしろ、意図的ではなく落とすことのような気がします。

例:
「どっかで落っことしたみたい。」
など。

ちなみに、生まれも育ちも東京です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純粋な東京っ子さんですね。回答ありがとうございます。
ふむふむ、どうやら私の聞き間違いだったのかもしれませんね。

>意図的でなくても使う気がします。
というより、むしろ、意図的ではなく落とすことのような気がします

ということは、
落ちる=落っこちる
落とす=落っことす
という事でいいんですよね。

お礼日時:2003/03/06 18:47

え~方言なんですか?(逆に質問になっちゃいました)


うちは3代続くハマッコですが普通に使ってますよ~
落としたときに「落っこどしちゃった」とか言いますもん。
でも今確かに変換できませんでした・・・

回答になってないのですがつい書いてしまいました。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書になかったので方言なのかな?と思ったんです。
ハマッコは"落っことす”ではなくて"落っこどす"なんですね。
もしかしたら"落っことす"の方言が"落っこどす"なのかもしれませんね。

>回答になってないのですがつい書いてしまいました。ごめんなさい。

いえいえ、とんでもないです。参考になりました。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2003/03/06 18:53

私は東京生まれの東京育ちですが、子供の頃に東京にも方言(東京弁、江戸弁)があるというのを聞いた時に、落っこちる、落っことす、というのがそうだよ、と教えられたことがあります。



落ちる・・・落っこちる
落とす・・・落っことす
まっすぐ・・まっつぐ
おととい・・おとつい  等々(近所のお年寄りに聞いた話ですから全てが東京弁かどうかは自信がありませんが)

「落っこどす」の「ど」は「と」の聞き違いではないでしょうか?
したがって、東京の人なら普通に「落っことす」という言葉を使うと思います。

それにアナウンサーの人の日本語はかなりひどいものがありますから、アナウンサーだから云々、と言っていてはキリがないのでは?
といっても、私も言語学者ではないので、なんとも云えませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「江戸弁」ってあるみたいですね。
でも、"落っこちる"、"落っことす"が東京なまりとは知りませんでした。
方言っておもしろいですね!

>それにアナウンサーの人の日本語はかなりひどいものがありますから、アナウンサーだから云々、と言っていてはキリがないのでは?

確かに..漢字が読めないアナウンサーも最近は珍しくないですものね。肝に銘じておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 19:01

茨城出身の栃木県在住です。


「落っことす」、使います。
フツーによく使います。
("ど"ではなく"と"だと一発で変換できました)
集英社の国語辞典には載ってました。

意味は「落ちる」ではなく、「落とす」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茨城出身、栃木在住なんですか~。
私の質問にぴったりな方ですね、来て下さってありがとうございます。
"落っことす"はみなさんよく使うんですね。

>意味は「落ちる」ではなく、「落とす」ですね

すみません、勘違いしていました。おはずかしい...

お礼日時:2003/03/06 19:07

#7、補足です。



「落っこ『ど』す」は、多分正式(?)なものではなく、
訛ってそうなったのだと思います。

「いばら『き』」が正しいのに「いばら『ぎ』」の方が広まっているのと同じように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も足を運んでいただきましてありがとうございます。

>「落っこ『ど』す」は、多分正式(?)なものではなく、
訛ってそうなったのだと思います。

みなさんの回答を読みながら、私もそんな気がしています。

>「いばら『き』」が正しいのに「いばら『ぎ』」の方が広まっているのと同じように。

そうですよね、昔タモリさんがいばらぎって言っていたのを思い出しました。

お礼日時:2003/03/06 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!