dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験

明日、志願変更締切です。
まだどこにしようか迷っています。
迷っていると言うより、もう行きたいところは決まっています。
しかし、そこは落ちる可能性も十分あります。
今、行きたいところよりもひとつ下の高校に願書を出している状態です。そこなら恐らく受かります。

また、落ちたら私立になるので、うちは裕福では無いため親に申し訳ないです。
親は良いと言ってくれていますが。

何を気にしているのかと言うと、今更志願変更してしかも上げた、お前みたいなやつが行けると思うのか、と思われるのが嫌です。それで落ちたりなんかしたらお笑い種ですよね。

長くなりましたがすごく迷っています。
高校受験が終わりでは無いし、人に決めてもらわず自分で決めるべきだと言うのは重々承知です。ただみなさんならどうするかお聞きしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    そのふたつの高校の内申、当日の点数を見ましたが、行きたいと思っているところはギリギリ届くかな、という感じです。今願書を出している方は100%と言えるかはわかりませんが恐らく受かるだろう、という感じです。

      補足日時:2023/02/19 19:53

A 回答 (4件)

№2です。


安全圏を採るのは一つの考え方としてあると思います。
しかしご本人にはいきたいところが有ると記述されていましたので、
それをあきらめて後悔しなければ何も問題は有りません。
安全圏を採るというのがご本人のお考えでしたら、何をgooに質問されているのか分かりません。
他人が口出しできる事ではありませんので、ご本人がお決めになれば良いだけです。
    • good
    • 0

私なら落ちたら困るのでより受かる確率の高いと思われる方にします。


でも、私立でもいいならチャレンジしてみてもいいとも思う。
お金の心配をするのは良いことだけど、勝手に忖度して我慢する必要はないでしょう。

ただ、行きたい高校と言っても特別なにか特殊なカリキュラムがあるとかでなければ結局そんなに変わらないんじゃない?とも思う。
実際行ってみたらなかなか良い学校生活送れた、って事はよくある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は学年で1番頭がいいわけでも、内申が1番いいわけでもないのでこんなこと言うのはお恥ずかしいですが、なぜそんなに行きたいのかと言うと、1番偏差値の高い学校に行きたいという、変なこだわりを持っているからです。

お礼日時:2023/02/19 20:21

行きたいところをあきらめるのですか?


後悔しなければ良いですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

受験は安全圏を選ぶのも賢い考え方だよ、とよく言われます。そんなことないですか?

お礼日時:2023/02/19 19:59

誰がどう思おうが、行きたいところに行くのが筋でしょう。


人の目なんか気にしている場合ではないはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人の目を気にしている場合ではありませんよね。ですが受かるかわかりません…。

お礼日時:2023/02/19 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!