dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してもうすぐ一年になります。夫の実家が2時間弱のところにあります。義兄夫婦とその子供が、実家に行く回数が頻繁(月1回以上は泊まり行っています)にあるせいか、私たち夫婦もその度に、夫の両親から遊びにおいでと声をかけられます。ちなみに義弟夫婦は実家から3時間くらいのところに住んでいます。私はもともと社交的な性格ではないこともあり、実家に顔を出すのが苦手で、行く前から気疲れしてしまいます。また、私たち夫婦は子供もいないので、義弟の子供がいる輪に入っても、はっきり言って楽しくはないのです。。嫁の立場もあるというのはわかりますが、そんなに頻繁に行かなくても良いでしょうか?夫だけ行くとか。。このGWも、誘われています。。。

A 回答 (4件)

結婚して1年もなるのですから、貴女がinitiativeを取ってもいいのではないですか?


さっさとGWの予定をたててしまうのです。
義家から誘われたら「すみませーん。もう、○○に行く予定で、楽しみにしてるんです!!」って言っていいのでは?
義家との付き合いは これから長いですよ。
自分がしたいようにしたらいいと思います。
ただ、貴女の実家に十回行くのに、夫の家には2回しか行かない、、、ではいけないですね。
すべて同じにしましょう。

2時間も離れてる処なら、年に2~3回でいいのでは?と私は思いますが。
ただ、昔から、女は嫁ぎ先が 自分の家になる、、ともいいますから、
気持ち的に「逃げ」てはいけないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norika25さん、ご回答ありがとうございます。今回は、予定があるということで断ってもらおうと思います。夫が行くなら、夫だけでいいと思っています。必ず夫婦そろってないといけないってことはないと思うので。ちなみに、私の実家は遠方なので、年末しか帰れないのです(泣)回数でいうと同じにはできないかもしれません。。私も、本音としては、夫の実家に行くのは年2、3回で十分って思います。

お礼日時:2009/04/28 11:49

めちゃくちゃお気持ちわかります!!


連休中だと泊っていけとか言われそうですから、
このGWは予定があるとか適当な理由つけて断りましょう。

実際にどこかに出かけて写真でも撮って、
普通の日曜日にでもお茶菓子持って行って
写真見せながらお話しして、
お茶飲んで帰ってくればいいんじゃないでしょうか?

私は片道25分くらいで行けるところなので、泊って行けとは
言わないものの、晩飯食って行けとはよく言われるので、
日曜の昼に行くようにしています。遅くなったら次の日仕事だから
と断りやすいですし。(それでも断れないこともありますが・・・)

義弟さんと比べられてごちゃごちゃ言われるのも面倒ですし、
時々は行かないといけないのかなとは思います。
とにかくストレスがたまるのでダンナさまに味方になってもらって、
しっかり愚痴を聞いてもらってください。
うちはだんなの実家から帰りの車を出発させるとだんなが
「お疲れさまでした」と言ってくれます。
本当に疲れるのですが、そういわれると「仕方ないか」という
気にさせられてしまいます。

ここからは私の愚痴です。
子供がいないので、お義姉さんたちとも話すこともないし、
子供はまだかと言われ居たたまれないですし、本当に苦痛です。

私の場合母の日、父の日、お義母さんの誕生日、お義父さんの誕生日、
盆、正月は兄弟全員家族が一度に実家に集合せねばなりません。
車で25分くらいのところに住んでいるので、泊まらずには済みますが、
そのかわり、主人の兄たちは実家の町内しかも実家の土地に家を建てて
住んでいるので、「お前のところは遠い」と言われるわ、
上記の行事がない月も月に一度は顔を見せに行っているのに、
「お前はめったに来ない」と必ずイヤミを言われます。
行くたびにそう言われて余計に行きたくない気持ちが募ります。

この回答への補足

皆様、ご回答ありがとうございました。
今回は、仮病をつかって、実家に行きませんでした。
主人だけは行きましたが。行っても結局、主人と義父母で甥っ子の遊び相手をしただけみたいで、その間、義弟夫婦は昼寝してたみたいです。そんなところに行かなくて良かったと思いました。
今回の件で、主人には、私が気をつかってしまうこととか話をして、理解はしてくれた?みたいなので、我慢せずに言って良かったです。

補足日時:2009/05/06 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

apcr4913さん、ご回答ありがとうございます。私と同じような境遇でいらっしゃるようで、私もわかります!って思いました。
実家に行く時は、義弟家族が泊まりで来ているので、私たちまでは泊まることはないのです。そのあたりはまだ良いのかなぁと思います。
今のところ決まって家族全員集合しないといけないという日はないのですが、結婚してから2か月に1回は行っています。共働きですし、子供もいないので、そのくらいでいいのかなって自分的には思うのですが。
ここからは私も愚痴になってしまうのですが、なにせ義弟家族が週末になると、どっちかの実家に行っていて、その度にこっちまでお声をかけていただいて、はっきり言て有難迷惑なんですよね。
子供の面倒を親に見てもらおうっていうことと生活費を浮てかせるためっていうことが、見ててすごくわかるというか。そういうのわかるから、余計に実家に行きたくないんです。。もともと大の子供好きってわけではないので、甥っ子の面倒見るのもとっても疲れるんです・・・
このGWは無理やりでも予定立てて、実家には行かないようにします!

お礼日時:2009/04/30 21:46

夫の立場から言わせて頂きます。

私は嫁の実家に嫁母の具合が悪いので同居しています。すぐ側に義姉夫婦もいます。親戚もです。別に義兄夫婦に合わせる事もないと思います。でも、旦那を立てる意味でたまに行ってあげてください。あなたはお嫁に行ったのだから(私の嫁にもいえること)頻繁がどの程度を指すのか分かりませんが?でも、そう思っているだけでも、うちのと比べたらあなたはマシですよ。私の実家になど、まず行きませんから。私が同居していることも当たり前で。
行く前から気疲れするのも分かります。遊びにおいでと声かけられるのは、あなたを良く思っているかではないですか?私の両親は嫁にそんな事言わないですよ。なぁに、直に慣れますって。私はお酒がイマイチなのですが、ちょっと飲んだりすると、気が楽になったりしますけど。
あまり参考にはならないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koro40さん、ご回答ありがとうございます。男性の方の意見も伺うことができて嬉しく思います。夫の家族は、みんな仲が良いというか、みんなで集まるのが好きみたいなところがあるように思います。私はまだそれに慣れていないですし、義弟夫婦みたいに、遠慮なく(言い方悪いですが)接することができない段階です。もちろん誘ってくださるのはありがたいとは思っていますが。夫にも不満があるのかもしれません。結婚して初めてのGWを過ごすというのに、特にどこに出かけなくてもいいのではないかとか、そんな考えです。暇だから実家に行くみたいな考えがあるので、余計に頭にきたりします。GWも義弟夫婦が実家に来るから、私たち夫婦も誘われているわけなのですが、日程もアバウトで、私たちが義弟夫婦の都合に合わせないといけないみたいになっていて、こっちも予定がたてられないのです。なので、余計に行くのが嫌なんです。夫はのんきなもので、私がどうするの?って聞いても、はっきりしないですし。。。なんだかなぁって思うのです。

お礼日時:2009/04/27 20:27

こんにちは。

行かなくて良いと思います。ご主人と2人で出かける予定があるとか適当な事を言って断ればすむのでは?ご主人の実家関係で良い顔していると後々あてにされます。それでもかまわないなら良い嫁を演じればいいですが「あの人はあてにならない」と思われるほうが楽ですよ!私は長男の嫁ですが旦那の親や姉妹には年に2回私がお客様としてしか(何も手伝わずごちそうになりに行くだけです、手伝いは旦那の実家なのだから旦那がやって当然!)顔を合わせません。せっかくのGW嫌な思いをすることないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maria18さん、ご回答有り難うございます。ちょっとうらやましく思えます。きっぱりとされているので。。夫は自分の実家なので、頻繁に帰るのが普通みたいな感じです。私としては、3ヵ月に1回くらい顔を見せればいいのかなと思っているのですが。両親も会いたいのは夫だと思いますし。。。夫には私が気疲れする気持ちがわからないみたいなんです。断ってもらえるように、してもらおうと思います。

お礼日時:2009/04/27 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!