dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義実家が車で5分、徒歩15分の近さです。
良い方達でうまくやっていきたいのですが、ある程度、適度な距離感を保ちたいと思っています。
もうすぐ子どもが産まれるのですが、普通、どれくらいの頻度で顔を見せに行くべきでしょうか?

私としては月一くらいがいいなと思っているのですが…近くに住んでいるのに不義理ですか?
(本音を言えば、数ヶ月に1回で十分なのですが汗)

田舎暮らしで赤ちゃんと2人、鬱っぽくなりそうです。保育園に入れれるようになったら、私も働くべきでしょうか。

A 回答 (6件)

こうすべきとか、こうしてあげた方がいいのか?とかという基準じゃなくて、その時々のあなたやお子さんの気分次第で決めたらいかがですか?



良い方たちなら、あなたがお子さんを可愛いと思えば自然と見せたくなるんじゃない?
私は子無しですが、二代目の愛犬のワクチン終わってから、犬好きの義父母に見せに行くのが待ち遠しかったですよ。
初代の愛犬とは違って人懐こいので、特に初代から好かれなかった舅が喜ぶだろうな~と(勝手に)思ったし、愛犬にとっても色んな人から可愛がられたり、色んな人を観察するのも大事だと思ったので。

あなたのペースじゃ不満なら、はっきりとあなたに言って来るか、ご主人を通して言って来るだろうから、その時にまた改めて考えたらいいじゃないですか。
言わずに合わせてくれれば御の字だし。

転ばぬ先の杖も大事だけど、あれこれ画策して、それが相手にバレたら、杖無しで転ぶよりも大怪我になるものです。
「そう思われてたんですね~気付かなくて済みませんでした~」って、真実を言えた方がお互いの痛手は少ない事案だと思いますよ。
「気が回らない嫁だわね」くらいの愚痴なんて、取るに足りないですし。

かくいう私も義父母とは絶縁した過去があるんですが、当時も私は先手を打つとか根回しをすると言う手段はほとんど使わなかったので、私自身の我慢の限界が来た時は真っ向から戦って、なんの悔いも無く絶縁状態に突入できたんですよ。
私が9割方出して建てた家は手放しましたけど、家の良し悪しだけで私の結婚生活の幸不幸を決めるような生き方はしたくなかったし、悪意や我儘や怠惰に甘んじなければ、誰から見てもこっちが悪いという決定的な悪評も立ちません・・・歳を取れば誰に何を言われても鈍感になったり「うっせーわ」などと傲慢にもなるし、気を遣いたくても頭も回らなくなるしね笑。
    • good
    • 1

まさに同じ環境に旦那の実家があります。


うちは再婚ですが、かれこれ10年…
最初の頃は…正直週1、2も行ってました。
行かなければ電話が掛かってきて「今から行くから」と。
今の旦那との子供が産まれてから尚更増えましたよね。
ご飯もお風呂も旦那の実家で済ます事が増え、帰りも遅く正直限界が来たのは三人目(今の旦那からしたら二人目の子供ですが)が出来た時ですかね。
良い嫁をするのにも正直疲れ始めてきて、もう本音で言おうと思って言い始めたら、一時期疎遠になりました。
もう嫌われていいと思い言いましたが、義父はうちの気持ちを解ってくれ、物凄く助けられましたね。
それから本当に色々ありましたが、今では割り切って話せる様になったので、月1あるかな?と言う感じになりました。
アポ無しも「今から行くから」の電話も無くなりましたね。
子供らもある程度大きくなり、部活や塾で居なく、うちも働きに出たり、役員をしたり激務なのもありますが…
今思えばほんの一時だったなと思いました。

質問者様はこれからなので、今後の関係性も貴女の発言、行動、誰か一人でも味方が居れば変えられると思いますよ。
大変な時期、むかつく時期は確実にあると思いますが頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

大丈夫。


見せに行かなくても来ますから。
それが嫌なら
お散歩コースに丁度いいから
お散歩コースの中に組み込んで
行って
5分程度世間話して
ばいばいって帰ってくれば良いです。
お散歩途中に寄りましたぁ~って言えば
家の中に入らなくてもいいですしね
思うんだけど
嫌って行かないと絶対に深~い溝が出来る。
初めに溝作っちゃうと結局は自分の厳しめる事になっちゃうんだから
割り切る事も必要だと思いますよ。
上手く立ち回れば
文句言われずに適当な距離感で
付き合っていける筈。
それにね。
お子様の行動範囲が広くなるのは
あっという間です。小学校へ入学しちゃうとさ
子供の都合で行かなくても良い状況になってゆくものなんです。
たった5年嫌な思いを抑えて遣り過せば
後は丸く収まるもの。
言われなくてもいい事まで言われたくはないですものね。
毎日行かなくたって
お天気のいい日 お散歩できる日だけでいいので
遣ってみてください。
ご主人の親でもありますものね。
働く働かないは ご家庭の事情もあるでしょうし
主様の好きにされれば良いと思います。
    • good
    • 1

少し勘違いしやすいのが気を使うから行けないではなく、気を使えないから行きたくないが正解です。



何故実家では大丈夫な授乳は義実家では難しいの?

文面を見ても嫌がり苦手な感じが出ているので、貴女は月1にして旦那に赤ちゃんを任し、義実家の親孝行になるぐらい連れていっては?

例えば貴女の実家が近くにあり、母親が頻繁に来て欲しいと言っても旦那が月1以上行くのを許さない場合はどう思いますか?

義実家は貴女に気を使えているとは思いますよ。
    • good
    • 0

見せに「行く」なら1歳くらいまでは月1で十分だと思う。


特に睡眠不足が酷い場合は本当につらいですから。
出かけるとなると支度も大変で、いい人でも気を遣う義実家でしょ。
実家と違って授乳も気安く出来ないし。

でも、車で5分、歩いても15分で行ける距離なのに
月1でしか孫の顔を見れないってのも
義両親が少し可哀そうかな。
せっかくの近居なのに…
向こうから来てもらう分にはもう少し頑張ったら?
そして、旦那さんが対応できる時間に来てもらって、
その間任せて主さんは少し昼寝するとかね。
    • good
    • 0

貴女の実家が近くにあるとしたらどれぐらいの頻度で帰りますか?



それと同じぐらいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!