dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浮き玉のセンタリングを合わせるコツって何かありますか?
できればインサイド・インステップ・ヘッドの3つを教えてください。

A 回答 (3件)

横から飛んでくるボールを蹴るのは結構難しいですよね。


ちょっと野球の話になります。
ある野球選手が打球を処理する時の話をしてて、「ボールが体に対して正面から来ようが、体に対して横から来ようが、ボールを処理する時は体の中心で処理すること」と言ってました。
蹴る時も同じだと思います。

ゴール前に向かって走っている時、自分のオヘソ位の高さにサイドからのセンタリングが上がってきた場合を想定します。
ゴール前に向かって走っているので体の向きはゴールを向いています。
ボールが体の横側から飛んできたら、上半身だけをボールが飛んできた方向に開きます(向けます)。
軸足のつま先はゴールに向いたままです。
そして上半身を少し横に倒しながら、蹴り足を水平に近い角度で振ります。
この時、自分のオヘソの前のあたりで蹴り足がボールをミートするようにすれば、自分の体の中心でボールを処理することができるので空振りしたり、ミートし損ねることは少なくなると思います。

あと、浮き球は足を軽く当てるだけで強いシュートになるので、足を大きく振らずにコンパクトに振って当てることを心がければ良いかと思います。
    • good
    • 0

低く早い球に対してはインサイド


触る程度でいいでしょう

インスッテプは相手のプレッシャーがなく余裕があるとき

ですかね
    • good
    • 1

50:50のボールを相手と競り合って決めるようなゴールは、例えばドログバのようなフィジカルコンタクトの強さであったり、クラウチのような物理的な高さが無いと難しいでしょうね。

そのような特徴が無いのなら、50:50の競り合いになるはずのボールを、いかに60:40、70:30といった自分に有利な状況に持ち込むかという所に主眼を置いて考えるのがいいと思いますよ。

相手を出し抜いて、より一歩速くコースに入るという事ですが、その能力に関してはレアル・マドリーのラウールをおいて右に出る者はいないでしょう。昨日行われたリーガのセビージャ戦で彼はハットトリックを決めましたが、そのどれもが誰よりも速くゴールへ一番近い
ポジションに入り込んで決める彼らしいゴールです。参考になるのではないでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!