dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2インチアップしたランドクルザー70のプラドを購入したのですが、インチアップしている為か走行時段差などでの振動がかなり大きいので、ショックを変えてみようかと思うのですが、どのようなものを選べばよいのかわかりません・・・・ショックを購入する際の注意点等あれば教えてください。

足回りの強化をしてみたら?とも言われたのですが、何をしたらいいのでしょうか?

素人の質問ですいません。。。。詳しくおしえていただけたら嬉しいです。。。

A 回答 (4件)

ランクルは、もともとオフロード車ですので扁平率は、純正がベストかと思います。

また、悪路にも対応できるようにサスもオンロード比べ柔軟に出来ています。でなければブルドーザーのようにひっくり返ってしまいます。しかし、実際2インチUPしてしまったのなら、路面の振動がホイルにうける衝撃が大きいのは仕方ありません。サスやショックを替える(柔くする?)強化したら、更に振動は大きいですよ。シャコタンのようになります。柔くしたら、コーナーリングで横転する可能性があります。ランクルのローダウン見たことがありますが、ショボイです。
2UPは、ちょっと無理かもしれません、せめて既に回答されている方の1UP程度で押さえておいた方が良かったと思います。R35なら分かりますが、ランクルなので1DOWNしてみたらどうですか?
    • good
    • 0

インチアップは「1インチ」以内にとどめるべきです。



これ、常識なんですがね。
    • good
    • 0

こんにちは。



2インチアップなんでスプリングのみでのアップでしょうか?

車高アップしてますんでロール点が上がり横揺れや振動はノーマル車高より程度大きくなりますよ。

ショックが抜けてスプリングのバネ力で何時までもフワフワしているのならショックの交換である程度は抑えれます。
ただこれは段差だけではなく普通に走行していてもフワフワ感があります。

ショックの交換だけではロールを抑える事は難しいです。
予算に余裕が有ればスタビも強化したいところですね。
後はひたすら車の挙動に慣れ耐えるしかないですね^^;
俺は耐え切れず降りましたTT
    • good
    • 0

ランクルはオフローダですよね。


ハイトの高いタイヤで悪路走破性を確保したクルマで、それに合わせたセッティングがなされているはずです。
インチアップがロードカーの流行とは言っても、それをそっくりオフロードカーに持ってくるのはちょっと違うのではないかと私は思います。

足回りを強化する、固いバネと減衰量の大きなショックアブソーバを装着すると乗り心地は悪くなりますがロールなどの姿勢変化が減少してコーナリング姿勢などが安定しますが、悪路走破性は悪化します。
サスを柔らかくするとこの反対のことが起きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!