
DELLのLatitude D620を使用しています。
プレゼンテーションのためにプロジェクタに投影しようと、
ショートカットキー”Fn”+”F8”を押したところ、
何も動作しないことが判明しました。
仕方がなく、右クリックでグラフィックプロパティから投影しよう
試みたのですが、グラフィックプロパティが無いことに気づきました。
インターネットで色々対処方法を調べてやってみたのですが、
未だにプロジェクタに投影することができません。
また、DELLのHPからモニタのソフトを再インストールしたのですが、
グラフィックプロパティが出てこない状況です。
最悪、OSの再インストール?かとも考えているのですが、
色々とソフトをインストールしているために出来る限り、
OSの再インストールは防ぎたいと考えています。
グラフィックプロパティが無くなった場合の
対象方法を知っておられる方、
プロジェクタに投影できなくなった場合の
対象方法を知っておられる方、
アドバイスをお願い致します。
PCのスペックは以下に示しています。
メーカー:DELL
型式:Latitude D620
CPU:Core2 1.66GHz
メモリ:1GB
OS:Windows XP Prpfessional Sedvice Pack 3
Mobile Interl(R) 945GM Express Chipset Family
バージョン:6.14.10.4814
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
グラフィックのユーティリティが見つからない。
いくら、ドライバを入れなおしたところでダメだと思います。
ところで、問題は解決されたのでしょうか?
DELLは、リカバリ方式を採用していませんよね。
で、DELL機のことは、全く私は存知上げません。
ですから、できるかどうかさえわかりません。
OSのインストール方式を採用しているマシン(自作機、BTOなど)では、
別にドライバとユーティリティを入れてあげなければいけませんよね。
そちらのCDからインストールすることはできないでしょうか。
確か(ずいぶんクリーンインストールせず、イメージリカバリばかりしているので遠い記憶になりますが)ドライバとユーティリティのCDからセットアップすると以前に回答した、通知領域にIntelディスプレイアイコンが登録されたと記憶しています。
おそらく、グラフィックユーティリティが何らかの原因で消えてしまったのが、問題になっているのではないかと思いまして。
ですから、C:\Drivers\Videoのセットアップアイコンも消失したのではないかと。
DELLは、わりと何でも公開しているので、そちらにもユーティリティがあるかもしれませんね。
最終手段の前にDELLのサポートを受けるというのもありですね。
ご回答ありがとうございます。
未だに解決できていません・・・。
>おそらく、グラフィックユーティリティが何らかの原因で消えてしま>ったのが、問題になっているのではないかと思いまして。
やはり、これが疑わしいですね。
一度、DELLのサポートに連絡してみます。
何回も回答頂きありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>⇒先ほど、確認してみましたがなんとこの部分がありません。
別のノートPCでは見つけることができたのですが・・・。
ドライバの更新が確実にされていないのではないでしょうか。
再度デバイスマネージャで削除して
再インストールするか
インテルの14.32.4.4926に更新してみてはいかがですか。
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.a …
dellのドライバを使うのが原則ですが現状それで問題が解決できないので
デバイスの削除して再インストールして解決できないのであれば
インテルの汎用ドライバの最新の適用もありだと思います。
ご回答ありがとうございます。
先ほど、ご回答のドライバをインストールしてみました。
が、、、、
「インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です。コンピュータの製造元から適切なドライバを入手してください。セットアップを終了します。」
というエラーがでました。
こんなエラーってでるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>こんなことはあるのでしょうか?
4台パソコンがあります。すべてマザーボードが違い、Intelグラフィックコントローラをオンボードで使っていますが、(それぞれ年代が違います。)同じIntel製でも同じドライバは、適用できません。
が、しかしすべてにC:\Drivers\VideoのなかにSetupアイコンは存在し、インストールすることができます。
グラフィックのプロパティの表示がどのルートを通っても表示されない、
消えてしまっているとして回答しました。(私の中では、最終手段といってもなんら悪影響は出ませんが。)
もしかして、グラフィックのプロパティが表示できないよう特化されたパソコンなのでしょうか。
グラフィックのプロパティの表示だけが不具合を起こしているなんてのは考えにくいです。
かなりPCを触りなれていらっしゃるようですから、その点はあなたも不思議に思われるのでは無いでしょうか。他にも影響は出そうです。もし、表示できないのが、不具合だとすれば。
ご回答ありがとうございます。
以前までは、グラフィックプロパティもでており、
プロジェクターにも投影できていました。
何が問題か未だに解決できていない状況です。
No.5
- 回答日時:
>Intel 945GM Graphics Controller のドライバをインストール
しました。
945GMのデュアルディスプレー設定では
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/i …
・[Ctrl] + [Alt] + [F12] キーを同時に押す方法
・Windows* デスクトップ上で右クリックし、[グラフィックス・プロパティ] を選択する方法
・Windows* の [画面] コントロール・パネルを開き、[設定] ≫ [詳細設定] ≫ [Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Mobile] ≫ [グラフィックス・プロパティ] の順に選択する方法
となっていますが
コントロールパネルの画面で設定タブにある
詳細設定ボタンをクリックすればタブがあると思いますが。
回答ありがとうございます。
[Ctrl] + [Alt] + [F12] キーを同時に押す方法
⇒なにも反応なし。
Windows* デスクトップ上で右クリックし、
[グラフィックス・プロパティ] を選択する方法
⇒そもそもこれがなくて困っている。
[設定] ≫ [詳細設定] ≫
[Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Mobile] ≫
[グラフィックス・プロパティ]
⇒先ほど、確認してみましたがなんとこの部分がありません。
別のノートPCでは見つけることができたのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
C:\Drivers\Video
リンク先にSetupアイコンがあります。セットアップを実行。完了すると再起動後、通知領域にIntelディスプレイアイコンが登録されます。
グラフィックオプションのメニューにグラフィックのプロパティがあります。
とここまでは私のパソコンでの結果です。全くPCの仕様が違うので当てにはなりませんが、リンク先にSetupアイコンがあればお試しください。
回答ありがとうございます。
C:\Drivers\Video
の中を調べてみたのですが、Setupアイコンがありませんでした。
こんなことはあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ユーザーガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
プロジェクタを接続して電源を入れてからPCを起動していますか?
コントロールパネルの画面の設定でセカンドディスプレーが有効になっていますか。
仕様
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
ビデオのドライバは
オンボードの945GMとオプションのnVidia Quadro NVS 110Mが
あるようですがシステム構成と合致したドライバのインストールしたのでしょうか。
回答ありがとうございます。
回答番号No1の方のお礼に書かせて頂きましたが、
Intel 945GM Graphics Controller のドライバをインストール
しました。
ユーザガイドなど基本的な内容は一通り試しています。
また、PCは毎日扱っていますので、
基本は把握しています。
そのこともあり、今回のイレギュラーな現象にびっくりしています。
他に何かわかりましたらアドバイスお願いします。
No.1
- 回答日時:
D620の構成は、
nVidia Quadro NVS 110M の場合と
Intel 945GM Graphics Controller の場合があるようですが
導入されたドライバーは間違いないでしょうか?
CTRL + ALT + F12 とか。
あるいは、
コントロールパネルまたは、デスクトップを右クリックして
「画面のプロパティ」を表示。
それのどこかのタブに「グラフィックプロパティ」という
ボタンは無いですか?
早速の回答ありがとうございます。
ディスプレイアダプタを調べましたところ、
”Mobile Interl(R) 945GM Express Chipset Family”でしたので、
Intel 945GM Graphics Controller のドライバをインストール
しました。
あと、”画面のプロパティ”を確認しましたところ、
”グラフィックプロパティ”は存在しません。
それと、”画面のプロパティ”に”グラフィックプロパティ”は、
存在するのでしょうか?
別のノートPCでも見てみたのですが、なったのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Photoshop(フォトショップ) AdbePhotoshopElements2020で写真の取り込みについてお尋ねします 7 2022/06/06 11:34
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
OSを再インストールしたところ...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
-
Serial ATAが認識しない。
-
SMバスコントローラ
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
Slimware Utilities Holdings
-
マウスの接続方法
-
ドライバインストール
-
XPサポートのみのマザーでWindo...
-
tsbyuv.dll
-
音や音楽が聴けない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
SONYのVAIOで
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報