

株は全くの初心者ですが、よろしくお願いいたします。
現在SBI証券の口座を利用しています。
売り注文を出して確認画面で確認したら、
「概算注文見積」と出てきて、「見積価格」が出てきました。
この価格がその時の現在値よりもはるかに安く、
もちろん「概算約定代金」もそれに合わせて安かったのですが、
これはどういったことでしょうか?
株って、「買い」よりも「売り」の方が値段が低いのですか?
「概算注文見積」が何を表しているのか、
どうしてその数字になるのかをご説明いただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はるかに安い「概算注文見積」ということは、成行の売り注文で、ストップ安で計算されているのだと思います。
指値なら、指値から手数料を引いた金額になるはずです。
どちらにしても、結局は約定した株価で正しく計算されます。
単に、売り注文をしたというだけでなく、成行か指値かを書いてもらうとハッキリします。
ご回答いただきありがとうございます。
なるほど!!よーくわかりました!!
確かに「成行」の売り注文でした。
ストップ安で計算されていたんですね。
本当に株初心者でまだまだ勉強が足りませんでした。
次は指値でやってみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご回答いただきどうもありがとうございます。
また、参考URLまでつけていただき大変感謝いたします。
なるほど、よく理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
成行売り注文で買値よりも安く...
-
この板情報は、売買が活発な状...
-
株超初心者です。上がった株っ...
-
寄り付きとは?
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
成行、指値、逆指値の違い
-
カブドットコムのUターン注文
-
逆指値注文でヒゲにひっかかっ...
-
コインチェックの取引所でいつ...
-
複数の指値注文の出し方について
-
ネットで株を買うときの「成り...
-
成行って・・・
-
明日暴落しそうな株を売る方法
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
楽天の手数料無料コースについ...
-
成り行きと成り行きがぶつかっ...
-
受渡日
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
おすすめ情報