
Let's Note CF-Y2CC2AXSを中古で購入しました。
OS無しだったので、XPのProfessionalをインストール、
ドライバ類は以下のPanasonicサイトからDLして整えようとしました。
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/ …
ところが、音がでないのです。
サウンドドライバー(Sigmatel)やHotkey Appendixをガイドを見ながらインストールしたのですが、タスクトレイに音量アイコンが出る以外、無反応です。(再インストールもしましたが×)
何か有効な解決策があるでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは内蔵オーディオアダプターの故障と考えられます。
そこで下記のようなUSB接続の音響アダプターを装着し、これにヘッドフォンまははイヤフォンをつけて音楽を聴くという方法があります。これを採用するというのはどうでしょうか。この種のアダプタは検索をかけると他にも色々出て来ます。http://www.amazon.co.jp/バッファローコクヨサプライ-Arvel-USBオーディオ変換ケーブル-ボリューム付-HAMU02BK/dp/B000F9RJBE/ref=cm_lmf_img_2
No.1
- 回答日時:
↑のページのではなくて、
CF-Y2CC2AXSは↓のじゃないでしょうか?
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/ …
後は、ubuntuやKNOPPIX等のCD起動OSで試してみて音が出ない。
デバイスマネージャ、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス、の表示も異常無い。
というような感じなら、ハード的な問題でしょうかね。
ヘッドホンで音が聞こえてないか試してみるとか。
動作保証があるなら、保証期間中に購入店に行ったほうが良いかと思います。
回答、ありがとうございます。
リンクの訂正、ありがとうございます。貼り間違えましたが、イントールしたのは正しい版です。
さて、教えて頂いたLinuxを用いたチェックですが、やはり音声がでませんでした・・・。
デバイスマネージャをのぞくと、ドライバをインストールした後に「Sigmatel C-Major Audio」と確かに表示されています。
ご指摘の通りハード問題かと思うのですが、持ち主に尋ねたところ鳴っていたと言うのです。
ただドライバを無くしており、ネットから取ることになったので、ソフトの問題かと思って・・・
ソフト上の問題というわけではないのでしょうか?
何か解決策はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ノートパソコン Panasonic Let's note CF-SZ5 突然落ちる 5 2023/07/14 17:06
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- LINE LINEの着信通知音が時々鳴らない、通知メッセージも来ない原因がよく分かりません。 2 2022/04/01 23:37
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Skypeの音声をスピーカーから出...
-
自作PCの音が出ない
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
USBマイクを付けたら音が出ない
-
Realtekって何ですか??
-
windows98のCD-ROM無しでUSB4ハ...
-
DELL Dimension 8300 / Wi...
-
ディスプレーのデバイスが合わない
-
名前が分かりません。
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
ディスプレイドライバがありません
-
NEC Lavie NX LW33H/82C の再イ...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
自作PCでのXPの再インストール
-
ビデオカードのセットアップが...
-
セキリティの変更
-
98SEをインストールできない!
-
compaq接続どうすれば?
-
解像度などがかえられない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドフォンを挿しても、自動...
-
音が出ないのはBIOSが原因それ...
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
Officeで鳴る警告音を消したい
-
パソコンの音
-
音が出ません。
-
自作PCのケースから音声が出力...
-
イヤホンをさしても本体から音...
-
「サウンドデバイス出力がイン...
-
「front mic(pink)」という項目...
-
本体からプーと音が出る。dell...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
マザーボードから繋いでるスピ...
-
USBマイクを付けたら音が出ない
-
ノートPC音が出ない
-
パソコンの音が出なくなったこ...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
おすすめ情報