
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2つの連立方程式が解けるのなら、どのような形にな
れば方程式が解けるかは分かりますよね。そうです、
●x+■y=▲という式と
○x+□y=△という式の2種類があれば解けます
よね。つまり、2種類の同じ文字が含まれた式が2
つあればアナタは解くことができるのです!では、
この3つの式からこのような形を作ることはできない
でしょうか。
(2)の式を3倍してみましょう。
3x+3y+3z=18
ではこの式から(3)の式を引いてみましょう。
3x+3y+3z-2y-3z=18-6
3x+y=12
そうです。(2)と(3)の式から、3x+y=12という新し
い式ができたのです。この式と(1)の式を使って計
算してみましょう。
x+2y=-4
3x+y=12
これは、今まで見慣れた連立方程式ではないですか。
これを計算すると、xとyがでますよね。後はそれを
(2)や(3)の式に代入して計算すればzも出ますよ。
このように考えれば、方程式が何個あっても解くことが
できますよ。
No.4
- 回答日時:
2元連立は2式から、3元連立は3式から、4元連立は4式から、それぞれの値がわかる。
二つの式からは、一つ変数を減らせるわけ。だから、n式あるn元連立を(nー1)式ある(n-1)元連立にしていける。それを進めていけば、1式の1元式、すなわち、x、y、z…いずれかの値が求められる。
3元3式の場合は、2元2式にしていくわけ。この問題は、少し手間が省ける。
No.3
- 回答日時:
例えば(2)×3-(3)によりxとyだけの式ができます。
これを(4)として(1)と(4)の連立方程式からxとyを求めます。
さらにこのxとyの解を(2)に代入するとzだけの方程式が出現しますから、これを解けば、x,y,zの解がすべて判明するわけです。
No.2
- 回答日時:
3元連立方程式(A,B,C)の基本的な解き方の手順は
AとCの式を使い特定の文字を消去してD式を作る
BとCの式を使い特定の文字を消去してE式を作る
DとE式から文字を求める。
No.1
- 回答日時:
え~と, 2元の連立方程式は解けますか? それと同じで, 基本的には「1本の方程式で 1個の変数を消す」ことになります.
この例だと (1) と (2) を使って x, z を消すのが簡単.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計検定3級の内容です 6 2022/05/15 09:16
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 中学校 数学の問題について教えてください。 10 2022/12/04 16:28
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2 2 2022/06/08 13:22
- 数学 連立微分方程式 dx/dt = |y| , dy/dt = x (-∞<t<∞) について、 (1) 3 2022/09/16 21:59
- 数学 「急募!」数学 微分方程式 dy/dx=y+x*y^3 ・・・(1) 但しy(0)=±1をExcel 2 2022/07/20 21:58
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 中3 因数分解を使った二次方程式についてです x²+5x-14=0 (x-2)(x+7)=0 A.x 5 2022/08/27 02:56
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不等号について
-
4a+b=1 3a-c=1 3b+4c=-1...
-
連立方程式と普通の方程式の関...
-
与式とは?
-
うんこの形を数学で表すとどう...
-
i1,i2,i3の求め方
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
中2数学連立方程式の応用、増...
-
行列式による連立方程式の解の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
三次元座標系 交わる曲面は
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
質問の書き方が間違っていたよ...
-
数学の問題で 因数分解の問題で...
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
数学2 1点で交わる3直線に関す...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
三次式の因数分解
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
かけ算、割り算の移項
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
不等号について
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
二項定理
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
複素数の問題です
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
高一数学二次関数 このように、...
-
この因数分解の公式を覚える価...
-
式の展開を教えて下さい。
おすすめ情報