dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マフラーのエンジンに繋がってるところの
ボルトを締めるときは右回りでよろしいのでしょうか?
120キロの巨人に原付貸したのですが、
平坦からいきなり下りの道へ入る時かなり底を
擦ったそうです。
見てみるとマフラーのパイプの部分に傷がついてました。前にも同じ場所で擦られましたが、
そのままにしてました。
今回はマフラーがエンジンに繋がってる部分のボルトを増し締めするだけでよろしいでしょうか?
他にも直す部分はありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは


パイプがつぶれたという事は 変形によりエンジンとの繋ぎ部分フランジに影響が出ているはずです #1さんのおしゃる通りモレの有無確認が必要です 無理矢理締めるとシリンダ-ブロックは大抵アルミですので メネジが痛むか最悪ネジが破損してしまいます 一度外してフランジのスキマに偏りが無いか確認が必要です
また 変形により排気の通路が狭くなっているのでその程度によっては交換が必要です パワ-ダウンしたようなことは有りませんか?
あとは傷による塗装又はメッキの剥げからくるサビの予防でしょうか 耐熱塗装が必要です

この回答への補足

みなさんありがとうございます。
ガスケット交換は簡単でしょうか?
ネジを締める強さはどれぐらいが適度でしょうか?
よろしくお願いします。
変形はなく痛々しい傷があります。
パワーダウンはないですが走行中、
焚き火をするようなバチバチ音が聞こえてくるように
なりました。

補足日時:2003/03/10 17:10
    • good
    • 0

パイプ~サイレンサーは表面に傷が入ったとか軽く凹んだ程度で且つシリンダー(okocyamaさんのおっしゃるエンジン)とパイプの繋ぎ目から煙や音が漏れていなければそのままで大丈夫です。


なにかが漏れている場合の対策としてガスケットという消耗品を新品交換して再度締めてみて様子を見てみましょう。

しかしながらボルトはmariru2さんのおっしゃる締め付けトルクに加えて均等に閉める基本を守らなければ最悪部品がゆがんじゃって隙間が出来てしまって大変だし、シリンダーに砂等の硬い異物が入ってしまったら、たまにすごく困った事(内壁に傷が入って性能がガタ落ちする等)が起こるので出来ればバイク屋さんに診てもらいましょう。
    • good
    • 1

ボルトは右回し(時計回り)で締まります。



ただし、締め付けトルクがあるので締めすぎると部品が変形してしまいます。

エキゾーストパイプが極端につぶれている場合か

排ガスが漏れているのがはっきり確認できる場合以外は自分ではいじらない方が

良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!