dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在16歳でバイクの免許が取れる歳になり
自分の知っている知識を生かし6vの不動バイクをキャブレターを掃除しエアクリーナーもノーマルから剥き出しエアクリーナーに交換しました。
ですが、回転を上げると回転が鈍く一気に上げるとエンストしてしまいます。
何度も調整をして中回転くらいまででしたら大丈夫になりました。
知り合いからは、お疲れエンジンだからしょうがないといわれましたが、本当にそうなのでしょうか?

なにかメインジェットなどの交換をすれば改善できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

しょうがないことはないとおもいますよ。


スピードメーターは100まであるんでしょ。
公称馬力は4.8PS
トップギアのレンジは80km/hオーバーと思います。
普通に走って90は軽いのでは。

とりあえず、
エアクリーナをノーマルにし
スロージェット、メインジェットを外し
ガムがついてたらキャブクリーナで掃除し
エアスクリューの戻し量標準の
1・1/8~1/4に戻っていることを確認し
ポイントを磨き、Fマークに合わせる。
この作業は不動でなくても半年毎の定期点検で
行う作業でした。
カブを運用する最低限の作業ですので、
とりあえずこれだけはやられてから、
キャブの調整等好きにしてください。
    • good
    • 0

他にいじられている所はないですか?



ノーマルからひとつでもいじるとバランスが崩れるので
全体的にいじらないとダメエンジンになります。

古いガソリンが残っているなら交換する。
点火時期とプラグ交換。
エアークリーナーはできたらノーマルへ

この辺を確認してみてそれでもダメなら
大掛かりな修理になる可能性があります。

点火時期はポイント式だとちょっと難しいかもしれません。
しかも、最近のバイク屋の若い整備士だと知らない人もいます。
カムチェーンも緩んでいたら張ると良いでしょうたぶん手動調整なので
これもタイミングの狂う原因です。

後は調子が良いのだけどカブの性能が追いついていない
負圧キャブゆえラフに操作するとエンジン回転をついてきません。
ガバッっとあけると燃料が薄い状態になりエンストします。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
点火時期はポイント式です。
プラグも新品に交換しました。
ゆっくりでしたら走行をすることも可能です。

やはりエンジンがエンジンなのでしょうがないのですね。

補足日時:2009/05/06 10:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!