dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の4月から長男が大学に進学します。
日本学生支援機構の奨学金を申し込む予定です。
所得制限関係についてお聞きします。
(1) 給与所得の場合源泉徴収票等の支払金額とありますが、夫婦の
  合計金額なのか家計を支える主たる者の金額なのか。
  また、奨学金の家計基準適格性判定表で給与所得の欄があります。
  この場合に早見表で対応させた金額とありますが、実際の金額と
  早見表での金額と大きな差が出ます。
(2) 本人世帯の収入基準額の欄がありますが、この場合の人数は何を
  基準としているのでしょうか。 
  私の世帯構成は、長男以外に、妻(パート)、祖母、長女(正規勤  務)、二女(正規勤務)の合計6名です。
(3) その他問い合わせをしたい場合は、高校に聞くのでしょうか。
  日本学生支援機構に問い合わせをしたいのですか、連絡先がわかり  ません。
  よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 3だけ回答します。



 参考URLに日本学生支援機構の問い合わせページのURLを記入しました。参考になれば幸いです。。

 

参考URL:http://www.jasso.go.jp/organization/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2009/05/09 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!