

家庭の事情で派遣社員への転職を考えている20後半の既婚こどもなしの女です。
前職は総合職で企画マーケティング部門→その後結婚し契約社員(転居の問題で) になりました。
WORD、エクセル、パワポどれも仕事に影響がないくらいで可能です。またわからないことがあってもネットやヘルプをみれば問題なくできています。
ただエクセルは、現状、マクロとピボットはできません。
派遣社員にこのご時世になるにあたり、(事情で通勤時間が限られるので自然と仕事が限られる)少しでもよい条件で採用される確率を出したいです。しかし目に見える形で資格を有しておりません。秘書検定2級くらいのものしかございません。
そこでマウス検定にチャレンジしてみたいと考えていますが、
○内容でエキスパートとの違い(マクロやピボットなどテクニックがあがる感じですか?)がわからない
○また、昔、転職活動をしたときにエージェントから無駄にマウス検定をとってしまうと実はそれ以上のテクニックがあるのに 結局この程度なのね と思われる。むしろそれなりの企業で企画部署にいたなら、誰でもパソコンが扱えると思ってくれるから大丈夫
といわれたことが頭に残っていますが実際はいかがですか?とるに足りない資格なのでしょうか…。
マウス検定をやるくらいならピボットやマクロを必死に身につけたほうが有利ですか?(おすすめ参考書があればぜひ)教えて下さい。
また派遣社員になるにあたり
○有利な資格(年内をめどにとれるもの)
○派遣社員募集が増える時期
○福利厚生などの違い(リクルートなどの派遣社員会社と大手が持っているが子会社的な派遣会社の違い)を教えて下さい。
ちなみに年内でいまの仕事を終わりにしたいと考えております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○有利な資格(年内をめどにとれるもの)
→事務系派遣で「これさえあれば」という資格はありませんが、
簿記2級以上やTOEIC(600点以上)あれば紹介される仕事の幅は広がります。
パソコン系は持っていて無駄にはなりませんが、実務経験の方が重視されます。エクセルならマクロ、アクセスのDB構築などができると有利です。
○派遣社員募集が増える時期
今年はずーっと低調だと思います。例年では、6,7月、9,10月、12,1月、3,4月が山です。
○福利厚生などの違い
大手の方が充実しています。特に健保ではリクスタはリクルート健保なので、派遣健保より割安で、健保独自のサービスも充実しています。
派遣会社独自の福利厚生ではパソナやテンプがよいのではないでしょうか?詳しくは各社のHPを見比べてみてご自身に有益なサービスがある会社を選んでください。
参考URL:http://www.kabuoon.com/job/haken2/index.html
No.2
- 回答日時:
資格は簡単に取れるものは取る意味がないです。
むしろ、無駄だと言ってもいい。
採用をゴールで考えている限りはダメ。
ゴールは働いた職場である程度のポジションまでたどり着く事。
それは派遣だろうが関係無し。
今の世の中、資格はやる気程度です。
同じ能力なら資格があった方が優遇するかもしれない、という程度。
しかし、同じ能力という事はまずありえない。
何故ならば人は十人十色だからね。
よっぽど凄い資格持っていない限りは自動車免許のようにそれが
無いと話にならないという物以外は転職活動と資格取得とを
考えた時、資格取得を考えている暇は無いですね。
過去に、企画マーケティング部門をやっていたのであれば、
そちらの方で得意部門を売りにしてやっていくのが正解だと思われる。
派遣会社を選ばなくても、会社の契約社員として入社し、
そこで相談するというのもひとつの手。
派遣社員は今より一層、派遣会社自身が保身に入っているので
なかなかいい条件の仕事は見つからない。
今この時期にいい仕事を見つけるにはやはり経験重視です。
重視もとい必須といってもいい。恥も捨てて誰でもクソでも
出来る仕事ならありはするが、多分それはやる気はしないだろう。
ならば、キャリアを生かすしか手はない。
マーケティング+○○→XXXXXの仕事が出来る、
と考えて○○の資格を取る、或いは勉強をするというのが
仕事を選ぶための基本スタイル。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代は未経験の資格より今まで...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
警察官と刑事の違いについて
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
仕事中の言葉遣い
-
部下が上司に親を紹介した時、...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
しっかりしたいです。お願いします
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
間違って資格欄にミスをしてし...
-
21歳の整備士です。トヨタ関係...
-
外国人が日本で潜水士として働...
-
マンションの管理人になるには?
-
高校生は皆センター試験に向け...
-
浄水場の維持管理の仕事内容に...
-
フォークリフト免許とって就職...
-
親に今の大企業を辞めて整備士...
-
医療事務の仕事を始めて約1ヶ...
-
保育士四年目、24歳 女です。 ...
-
知的障害の子供たちの介護について
-
MOSの資格を取ってできるアルバ...
-
NC機械のプログラミングについて
-
履歴書に書く教員免許の資格に...
-
どうすればよいか困っています。
-
30代以降の生き方。できること...
-
一年半休学になるんですけど、...
-
基本情報技術者の資格を活かしたい
-
資格が必要な仕事ってどんなも...
おすすめ情報