dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

主人がイタリア人でイタリアでダイビングインストラクターとして10年働き、最近イタリアで最近潜水士の資格を取りました。潜水士として働いた経験はありません。

もし出来れば日本に来て働きたいと考えていますが、海外で取った資格で外国人は働けるのでしょうか。また、何かその資格を使った仕事があれば是非おしえてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

当方、保険会社(船舶保険)の調査ダイバーの仕事をしております。


前述回答者の皆さんと同じく、日本で正社員として潜水士の職業につくには外国人の方は労災の関係上厳しい面があります。
日本国内の労働安全衛生法の潜水士免許が必要になります。
自営業として個人で国内で潜水作業を行う(いわゆるフリーのダイバー)のにも潜水士免許は必須です。外国人労働者として出稼ぎで作業を行っている方もいますが、労災関係があいまいです(国内の潜水会社は中小企業の個人経営がおおいため)。  
いずれにせよ経験が必要になりますので、船舶のダイバーになるのでしたら、イタリア国内で船級に認定された潜水会社かサルベージ会社に入って経験を詰まれた方がよいです。
イタリアでしたらRINAという船級があります。(イタリアと韓国でよく仕事があります)
それと一番権威のある「L'LOYD REGISTER」,及び日本の船級「NK」という船級の認証を受けている会社を探された方がよいでしょう。ググッテみてください。
また、船舶の業界は公用語が英語ですので、英語も必須です。

コマーシャルダイバーの養成を歌って高額の授業料を取っている機関もあるようですが、あくまでも資格ビジネスだと、よく見極められた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にまた貴重なインフォメーションをありがとうございました。

主人は日本での労働には問題ないので 出稼ぎの外国人労働者とは違うかな、と思いましたが、教えていただいた様子ですと日本での労働は難しそうですね。 とても残念です。教えていただいた内容をさっそくググってみます

主人はラッキーなことに、イタリア政府の奨学生として無料でコマーシャルダイバー養成機関に通っていますのでその点だけ問題ないようです。

英語はネイティブですので問題なく、しばらくは、外国で働いてオフの間日本で暮せたらと思っていますが、そんなに簡単にいけばいいのですけど。。。

お礼日時:2007/12/10 23:53

先日の続きです。

検査ダイバーは、保険会社が大手のダイビング会社または、サルベージ会社に委託しているようです。もし、ご主人が作業ダイバーになりたいのであれば、イタリアのサルベージ会社やダイビング会社に入って経験を積まれることをお勧めします。ヨーロッパには多くのサルベージ会社がありますから。
http://www.maritime-engineers.com.au/ship.htm
http://www.freddevinedivingandsalvage.com/
http://www.makodive.com/index.html
http://www.progdynia.pl/eindex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧な回答に感謝いたします。
早速参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 22:59

職業潜水を生業としています。


イタリアの方が日本で潜水士として働くのは大変困難と思われます。
日本でするなら、ダイビングインストラクターの方が簡単ではないでしょうか。
保険会社(船舶保険)の調査ダイバーの仕事もないわけではありませんが、フィリピンのダイバーがよく使われているようです。(たぶん人件費の問題で)日本の潜水業界は諸外国に比べて、独特ですから、日本人でも大変な世界です。
日本はあきらめて、イタリアで潜水士をされたほうが、よいのではないでしょうか。

参考URL:http://prodiver.gosha-inc.com/,http://www.sensui …

この回答への補足

ご丁寧な回答をありがとうございました。
URLも拝見させていただきました。とても参考になりました。

保険会社(船舶保険)の調査ダイバーの職は、どのようにすれば見つかるのでしょうか。また、人件費の問題とのことでしたが待遇など顕著に悪いのでしょうか。

URLにあった方のように海外で活躍している方もいていろいろな可能性があるのがわかり少しほっとしました。 もし、海外での仕事でも結構ですので 求人情報が参照できるようなURLがありましたら是非教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/11/21 22:28
    • good
    • 0

No.1です。

書いている途中で投稿してしまいました。

試験はURLにのっているものを受ければいいのでしょうが、外国人に受験資格があるかどうかは私にはわかりません。あったとしても安全に関する業務ですから、相当な日本語能力が求められるのは明らかです。

更に就労の為には就労ビザが必要ですから、資格のない人にはビザの取得を援助してくれる雇用主が現れないでしょう。つまり「鶏が先か、卵が先か」の堂々巡りに外国人は陥るのが普通です。日本人がイタリアで
就労を希望する時のことをお考えになれば、ご理解いただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡をありがとうございました。
結婚しているので就労ビザには問題はないのですが、やはり相当の日本語能力が求められるのですね。
同じイタリア人で日本で潜水士として働いている方がいらっしゃったようなので門戸が開かれているのかと思いきや難しそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/08 11:05

外国人が自国以外で働く場合の障壁には、言葉と資格があります。

どこの国でも自国以外で取得した資格は認められないのが普通です。潜水士として日本で働くには以下のURLをご参考にして下さい。

参考URL:http://www.exam.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!