dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんいつもお世話になってます。
現在私は今週4日程度アルバイトをしてますが、それは事務でアルバイトをしています。
ですが、会社から12月を境に契約社員の話をいただいてます。ただし人数が少ないのもあり、自分がすごーーーーく微量に、WEB系をいじったことがあるという事で12月から会社のHPを作る?更新など管理をする係りに命じられました。私も大変興味はありますし、できれば勉強もしたいので学校に行くことを考えてます。
 そこで、初心者の私に教えていただきたいのが、将来勉強などをして、少しだけ手に技量がつけば転職したいと考えてます。ただWEB系に就職活動をしたことがないからわからないのですが、WEB系の資格をとっておいた方がいいのかがよくわかりません。
知人にきいても「資格をとっててもたしにならないよ
!やっぱり経験だよ」といわれました。
 あまり資格というのは、意味がないのでしょうか?その件をおうかがいしたく質問させていただきました。WEBデザイナーなどになりたいなというのはありますが、それに際して、有利なことややっておいた方がいいことなどアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (1件)

Web系の仕事をしている者です。



友人の言うように、私も「経験」だと思います。
Web系の資格で思いつくものがないのですが、やはり就職で面接の時は
何をどこまでできるか? ということや、どんな作品を制作してきたか?
などが大切になると思います。

私の場合、学校に通って勉強しましたが、未経験ということで苦労しました。
実務経験なんて、どこかで作るしかないんですけど、それを作らせて
くれる会社がなかなかないのが現状・・・

でも必ずありますので、頑張ってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
やはり経験がものをいうんですね。ですが、やはり未経験者には狭きもんなのでしょうか。。それをしれてよかったです。本当に参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/11/25 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!