dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。営業事務をしています。
今勤めている会社は、数年後には社長が引退しなくなってしまします。
そこで、再就職をしなければなりませんが、どんな資格があれば有利でしょうか?
また積んでおいたほうがよい経験などありますか?
ご経験者の方のお話も伺いたいです。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

こんにちは。



ご自身が今後何をされたいか?にもよりますが、営業事務でしたら、受発注の経験は結構役に立つと思います。
ただ+何か?というのであれば経理的な資格をお持ちもしくは経験があると、年を重ねられても利用できるものだと思いますよ。例えば、簿記2.3級など!
経理の分野は、経験者もしくは希望者が少ないわりには、求人が多く結構いいかと思います!
よかったら参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
簿記ってやっぱり事務系には強そうですよね。
何がしたいか、っていうのが難しいですよね。できれば家庭を第一にしつつ、やりがいのある仕事がしたいな、なんてわがままなことを思っています・・・
今はまだ子どもがいませんので、残業もバリバリしてるんですけどね。

お礼日時:2006/03/12 02:04

転職者の募集は35歳まで、というところが大半です。

私が転職したのは35歳でしたが、36歳になるまでに転職先が決まらなかったらあきらめてそのときの会社に居座ろうと思ってました。
ですから35歳までに決めましょう。

で、このくらいの年齢だと、資格よりも管理経験を重視されるのではないでしょうか。部下を何人しきっていたか、が重要視されます。5年とかの経験を積まないと取れない資格ならともかく、これから勉強を始めて取れるような資格ならあまり価値はないと思います。

今の会社でなるべく他の人の仕事に首を突っ込むなどして、こういうこともやったことがあります と、なるべく多く言えるようにしておくといいかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
35ですか・・・やっぱりそれ以上になると正社員は難しいかもなんですね。
でも今の会社も大好きで、できればなくなるまで続けたいんです。

実は今までずっと一番下で、管理経験ないんですよ。小さい会社なので、これから先私より若い新人さんが入ってくることはなさそうです・・・。結構中途採用が多くて、経験のある人が入ってくることが多いんです。

いろんな人の仕事を手伝えるように、気使いしてみます!!

補足日時:2006/03/12 02:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!