dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!教えて下さい。

うちの家内は、十代から子育てをしており、自分の夢が果たせないまま現在に至っております。(現在28歳)

色々と諸事情が有り高校を卒業しておりません。(中退です)

しかしながら、子供が大きくなってきたという事も有り、やはり保母さんや保育士みたいな子供と関わり遊んだり、面倒みたりする様な仕事は出来ないものか?と考えておる様です。

本人は高校も出てないし、子育ての合間に今更勉強するのもね~と苦笑いはしておりあきらめておる様です。
(ベビーシッター等では無いです・・・。)

そこで上記を加味して頂いた上で教えて頂きたいのですが、
高校を卒業していない状態で、上記の資格?職種?を狙う場合はやはりいっぱい勉強して大検?や専門学校?に通って卒業やら資格?を取らなければならないのでしょうか?

上記の通り、子育ての経験は二桁近くの年数はありますので、そういう実務経験で優遇?じゃないですけど、何か有利?になる様な事は有るのでしょうか?去年、一度ニュースか何かで実務経験がどうとか・・・という話題を耳に挟んだ記憶はあるのですが定かではありません・・・。当然、学歴あってのものなのでしょうが・・・。

可能な限り、詳しく詳細に教えて頂ければ幸いです。

ps・・私は同じ時を歩んで来ましたが、仕事に恵まれ家族を問題なく食べさせていける状態になりました。私は今に満足はしています。
一度きりの人生なのに家内をこのまま、自分の夢も叶えないまま・・・にはさせたくないな・・・と考えて家内の変わりに勝手に皆様に教えを乞う事を決めさせて頂きました。

乱丁な分で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

保育園の先生になるには、保育士の資格が必要です。



保育士の資格は短大・専門学校・大学などで取得しますが、試験だけで取得することも可能です。
高校を卒業していない人が試験だけで受験するには児童福祉施設での5年以上の経験が必要だそうです。
http://hoikushi.info/2/jukensikaku.html

また、こういう短大なら、「特修生」という制度を使うことで、高卒資格を取得していなくても入学ができます。
http://www.konotori.kindai.ac.jp/tushin_kodomo/y …

特修生に関する情報は、こちらが詳しいです。
http://tokushusei.com/

いずれにしても、うまくいくことをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明&サイト紹介感謝致します。
参考にさせて頂きます!
誠にありがとう御座いました!

お礼日時:2008/01/11 21:38

ユーキャンとかのそういうのを調べてみたらいいですよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーキャンだけでは、イマイチ情報不足でした。。。
でも回答して頂いただけでも感謝です!
ありがとう御座いました!

お礼日時:2008/01/11 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!