dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実用的な資格と転職について。
現在製造業の派遣社員をしております、29歳、ここ1,2年で結婚し、
家族も4人になりました。
結婚する以前から仕事探しに悩んでいましたが、
4人目の新しい家族が増え、 いよいよきちんと再就職を、と考えていたのですが、
良い考えが浮かばず、煮詰まってきてしまったので質問しました。
21歳の頃から社会に出始め、4年半自衛隊で測量手として勤務しておりました。
測量といっても自衛隊内でのみ有効な資格こそ取得しましたが、
国家資格としての測量士の資格はありません。
自衛隊の勤務期間に取得した資格として、
大型自動車免許、
大特、
小型移動式クレーン、
玉掛け、
フォークリフト
といった資格があります。
次に自衛隊が使用する特殊車両の整備会社の派遣社員として働きました。
親会社への引き抜きもあったり、そこの派遣会社の正社員として扱われ、
そこそこの安定もありましたが、人間関係で上手くいかず、1年半で自己退職しました。
そこから路頭に迷い始め、次の仕事を見つけるまで2カ月かけて
自動車部品の製造の派遣を始めるも2カ月で退職、
再び仕事に就いたものの飲食の販売のアルバイトで、ここでは半年ほど勤務しました。
妻と結婚することが決まり、いい加減正社員として仕事を見つけないとと
思い、備蓄タンクの清掃会社の幹部候補として入社するも、
3か月で不当に解雇されるといった目に遭ってしまいました。
それから今の派遣会社で勤めておりますが、不安定さと時間に見合わない低収入で
これ以上は続けていられず、早い段階での転職をと考えました。
上記で取ったような資格から、運送業に行けそうだと思いましたが、
性格上そそっかしい面があり、妻にも運送だけは辞めてほしいと釘を刺されています。
製造業の正社員を探したのですが、まず見つからず、
ごく稀にあったところで普通科高校卒だけでは応募資格すらないのが現状です。
自衛隊にいた頃にしていた測量を、とも思いましたが、試験の5月まで時間がある、
それを待って取得できたとしても、1年目の測量士補の給料で4人を支えていくには
難しく、測量士の試験を受けるまでに更に2年、そして試験が難しいと、リスクが大きすぎる
と思いました。
資格としても比較的取りやすく、実用的で将来的にも使える資格ってないでしょうか?
また、こんな職業経歴を持っている自分に合った仕事があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

まず、29歳で4回仕事を変えて(現在が5社目ですよね)いる人に、そんなに都合の良い仕事があるわけが無いと言うことを自覚すべきです。



このような状況では、基本的にはNo.1の方が仰っているように、測量関係で資格を取る事が最善策だと思います。 

測量士補では生活がし難いと思われていて、その測量士試験を「リスクが大きい」と感じられているのでしたら、失礼ですが、そもそも安定した生活を得るための準備ができていないのではないでしょうか。


既に二人のお子様がいるのでしたらば、そろそろ腹をくくられては如何でしょうか? 会社はその会社に有益な人材を不当解雇などしませんよ。 いままで就かれた仕事に共通する一貫性が見られないのが最大の問題だと思います。 過去の経験が経験として生かされない状況にあるので、これからは一本筋を通すようなキャリアの形成が必要だと思います。
    • good
    • 1

>資格としても比較的取りやすく、実用的で将来的にも使える資格ってないでしょうか?



失礼かと思うけど、えーと、大丈夫?
そんな都合の良いモノある訳ないでしょ。
苦労しているようなのでそれくらいは分かるでしょうに。


測量士も十分実用的だと思う。
難しいといっても測量士補から2年間で十分な経験と勉強を積んでチャレンジすればよいだろうし、その間の収入については、副業やアルバイト、奥さんのパートなどを併用してしのぐしかない。


製造業は冷え込む一方だから、業種を変える(例えば測量士)のは良いと思う。
全く異業種へチャレンジも良いと思う。
まだ29歳だしね。
いまから異業種でも間に合うと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!