dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど同じタイトルで質問したのですが、質問内容が分かりづらいようでしたので、そちらは締め切って再質問することにしました。よろしくお願いします。

30代半ばの既婚女性です。
現在パートで働いているのですが、派遣会社に登録してみようかと思っています。
しかし、派遣業界も不況の影響で競合などあり、仕事を得るのはなかなか難しそうです。また、資格やスキルがないと仕事の紹介はもらえないという話も聞きました。

希望の仕事は、パソコンを使う仕事(VBやエクセル・アクセスなどの開発含む)、英語を使う仕事(秘書や事務)ですが、それらは人気もあると思うので、仕事がもらえればそれほどこだわらないつもりです。

パートで時間の融通が利く間に、できるだけスキル(&資格)を身につけておきたいと思っています。簿記や秘書検定など浮かんだのですが、これらはどうでしょう? また、他にはどのようなものがありますでしょうか? パソコン・英語に関しては、とりあえず今のスキルで問題ないかな?と思っています(決して高スキルというわけではないですが…)。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

今のスキルで問題ないかどうかは、派遣先の企業が決めることなので


それを証明できるものを用意された方が良いかもしれません。
ご自身のホームページや作成プログラムも結構役に立ちます。

派遣会社への登録そのものは問題ないでしょう。
その後、お仕事がいただけるかどうかは面接官の判断と、派遣会社の営業力に
よります。
たとえは、ACCESSが使えると一口に言ってもイメージしにくいので
MOUS、MOT、その他関連の資格を保持しているとか、VBでこのくらいの
プログラムが組める、デバックや、XML、JAVAとのコンビができるなど
具体的に申し出られた方が良いような気がします。
派遣会社によっては「MOT? それ何?」とこちらのスキルを証明するのに
一苦労のところもありますので、そこもよくお話をなさって下さい。
秘書検定は残念ながら20代では有利ですが(一般常識があるという意味で)
30代では社会人的なマナーは当然とされますので、それほど意味はないかと。

開発のお仕事では、最近はCやC++よりもJAVA、XMLを使えることや
テクニカルエンジニア、セキュリティアドミニストレータなどの資格も
重宝されるようです。
基本情報処理をもっているだけでは開発に入るのは難しいそうです。

まずは、派遣会社にお話されてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

MOUSやMOTですか。これらの資格はあまり考えたことがなかったのですが、少し調べてみようと思います。プログラムについては、職務経歴書にこれまでの開発経験を書こうと思っています。実は私は、ずっとCOBOLで開発をやっていたのですが、今はあまり需要がないみたいですね。あとはVB・VBAでの開発経験はあります。需要の多いC++やJAVAはまるで経験がないので、プログラマへの復帰は難しいかなと思っています。

テクニカルエンジニアやセキュアドは、とりあえず基本情報技術者が受かってからですね(笑)

お礼日時:2002/09/22 19:33

こんにちは。


沢山の種類のスキルを身に付けたとして、その結果、より多くの仕事の機会を増やそうと考えていらっしゃるのでしょうか?また、現在最も人材不足ぎみ(年齢を問われない)な職種のスキルを身に付けて、将来に渡って安定した仕事を確保したいのでしょうか。
一般的にまずはっきり言える事は資格よりも実務経験が重視されると言うことです。例えば簿記にしても年次決算経験や出納、手形決済経験、その他の雑務も含めて実務が一人でスムースにこなせるかと言うことです。誰かに聞かなければ不安な様では幾ら高度の資格があっても入り口で落とされるかも知れません。(資格があるだけなら世の中に沢山居ます)
秘書に付いても似たり寄ったりです(英文速記の実務なども必要になることもあります)。
派遣に登録しても直ぐに仕事が手に入るとは限りませんので、まず登録することをお勧めします。あなたの様なパソコンのスキルは他の職種よりは機会が多いと思えるのと、実務経験がある様なので十分売りにできるものと思いますよ。
また派遣会社の方でスキルチェックはしてくれますので受けてみたら宜しいかと思います。場合によってはタダで講習も受けられます。

それからパートにしても専門分野の実務経験の積み増しになる様なものを選んだ方が良いことは言うまでもありません。一つの職務(専門的な)に経験が深いほど重宝がられるものです。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

希望としては将来安定的にできる仕事をと思っているのですが、なかなか難しいようです。簿記は、女性が長く仕事をするのに持っていて損はない資格と思い、勉強しようと思っています。運がよければ、経理の仕事ができればくらいに思っています。

実務経験となると、プログラマやSEになってしまうのですが、この業界は既婚女性が続けるのは難しいので方向転換を計りたいのですが、30歳を越えてしまうとそういうわけにもいかず、困っています。

秘書は、最近ほとんど派遣社員なので、これからずっと勤めていくのにはよいかなと思っています。これも採用されればですが。

派遣会社に登録しても、すぐに望んでいる仕事を紹介されるとも思えないので、今のうちにできるだけ勉強しておこうと思います。何もやらないよりは、気分的に楽ですから。

お礼日時:2002/09/22 22:05

私も派遣会社に登録しています。


登録したのが何年も前なので今の登録制度がどうなっているかは
わからないのですが、登録自体は誰でもできると思います。

登録の時に自分の条件を充分に伝える事もできるし
パソコンを使う仕事がご希望なら派遣会社で用意された
スキルチェックもありますし・・・。

私の周りに関してですけど、資格がないから
紹介はもらえないという事は、ないと思うのですが・・・

登録後も資格をとったらそれを派遣会社に伝えて
自分のスキルを更新する事もできるので
まずは登録をしてみては、どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

YAHOOの掲示板で、転職について情報交換しているのですが、最近の人材会社の競合などがあり、なかなか仕事が紹介してもらえないみたいなんです。登録はとりあえずできますけれど、その先の仕事の紹介につなげたいので、暇なうちに勉強しておこうと思っています。

お礼日時:2002/09/22 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!