dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30半ばの男です。

毎日が不安と焦りで精神的にまいってます…
ずっと引き篭っていましたが、現在工場派遣の仕事に就いて四年目です。
派遣やアルバイト程度しか経験がありません。

引き篭っていた者には派遣の仕事に就くのも大変でした。
ですがやはり正社員になって安定したいという気持ちが強いです。
「その歳で資格も職歴も無いのに馬鹿か?」
と思われると思います。
現実を見ず、甘えた事を言っているのは理解していますが、
何か道が欲しいのです。

どなたかこの年齢でも、
「この資格があれば正社員になれる可能性があるよ!」
というのがあればお教えください。
どんなアドバイスでも知恵でも構いません。
働きながら精一杯努力をするつもりです。

タイプは文系で大学や専門学校に行けるほどの金銭的余裕はありません。
現在の精神状態では耐えられないので冷やかしや叱咤はご容赦を…


※独学で得られる資格ではほぼ無理なのは理解していますが、
自分の知らない何かがあるかも?と思い質問させていただきました。

A 回答 (3件)

引きこもりから、よく社会復帰できましたね。

努力の賜物だと思います。
正社員を目指すのも、将来への欲望であり、よい傾向だと思います。
さて、正社員ですが、年齢を考えると難しいのですが、
可能盛大:福祉関連(常に人手不足)、土木作業関連
可能性中:未経験者OKの営業

 となります。30半ばで、資格をとっても、結構難しいと思いますが、
難しいのを承知なら、チャレンジありだと思います。
但し、みんなが取れる資格をとっても、正社員になるのはかなり
難しく、簡単には取れない資格(弁理士・弁護士・公認会計士など)であれば、
可能性はあがりますが、厳しいと思います。
 未経験者OKも、人の出入りが激しいので、相当の覚悟が必要です。

 これらが納得できないのであれば、資格からではなく、まずは自分のなりたい将来の方向性
(営業・製造など)をよく考えて決めて、その後に関連しそうな資格で(経験はないけれど)+αと
して資格を取って勉強しています、というのが良いのでは、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励まし&貴重な助言に感謝します。
現在の職場でも正社員の途が無いわけではないのですが、
それだけを頼りにするわけにはいかず相談しました。
福祉には少し興味がありましたので調べたいと思います。

資格だけでは駄目だという事が解りました。
もっと先のことを考えて資格等を目指そうと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2011/08/04 21:46

簿記資格とオフィス系(ワードやエクセル)の経験ですね。


簿記はまずは3級。
オフィスはテストが高いので、遊びでいいんで
何か作ってみて100均で買ったバインダーにプリントアウトして
「作品」として面接に持ってけるように。

どちらも遊びから入るのがオススメです。
それで受かるとは言えませんが、面白いですし、
割にラクで、また事務や営業では絶対に使うスキルです。

他に中小企業診断士、行政書士や社労士なんかも受かり易く、
使える資格ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝です。
中小企業診断士、行政書士や社労士って名前が凄そうで敬遠していましたが、調べてみようと思います。

お礼日時:2011/08/04 21:34

30代であれば未経験で正社員はかなり難しいと思います。

現在の職場での経験を活かせる職業を探すのがいいと思いますよ。
その職業で有効であろう資格を取っておくのが、やる気のアピールになってよいと思います。

また、資格というより免許類(フォークリフトや大型免許など)は雇用に繋がるのではないでしょうか。

私はデスクワーク系ですので、参考になるかわかりませんが、
事務系だと簿記です。これだと参考書を買って独学勉強は可能ですし、受験料も比較的安いです。募集にも簿記を持っているかどうかが必須スキルの所もあります。
でもあくまで資格はあまりアピールにはなりにくく、これまでの自分の仕事に対する工夫や経験が一番アピールになるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝です。
今の仕事の繋がりでフォークリフトの免許があればそちらの仕事にも行けそうな感じです。やはり経験が大事なんですね。

お礼日時:2011/08/04 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!