dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業から総務への転職について質問です。

今社会人2年目中堅メーカーで営業をしております23歳女です。
新卒時に心から働きたいと感じた会社が、毎年総務部の募集を新卒・既卒・転職関係なく行っています。
その会社では主に営業・事務が総務部の仕事内容だそうです。

新卒時には一切資格も持たない状態で挑戦し、書類で落ちてしまいました。
ですので、簿記・MOS・社労士の資格を取得後にもう一度挑戦したいと考えています。海外のイベントなどにも参加する会社ですので、やはりTOEICなどもあれば有利でしょうか?

そこでいくつか質問なのですが、
・未経験でも可能性があるのは何歳までか
・少しでも有利になる資格
・その他アドバイス
いただければ幸いです。
資格に関しては、希望の企業に転職できなくても今後のキャリアアップに役立つと思うので取得はします。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

総務は他部署が働きやすい環境を作るのが主な仕事。


気遣いと忍耐が求められます。
・主に営業・事務が総務部の仕事
・毎年募集している
この2点からも仕事の範囲は広く、雑用を押し付けられストレスが溜まりやすい職場と推測できます。
自分を客観的に見て、アピールの仕方を考えてみましょう。

上手くアピールした上で業務に必要な資格があればプラスになるでしょう。
車の免許も必要になると思います。

未経験でも可能性があるのは20代まで。
かつ前職でそれなりに結果を出した人。
トラブルで辞めた人は若くても厳しいです。
今の仕事で何を学んだか答えられるようにしておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

質問への回答ありがとうございます。

人をサポートするのが好きで、今の営業の仕事もそういった部分にやりがいを感じています。なので、いわゆる「なんでも屋さん」「雑用」の総務部は自分にあっているのではと今のところ思っています。

車の免許は今も仕事に使ってるので問題なさそうです。やはり、ほかの社員やお客様を送り迎えするような仕事も総務部のお仕事なのですね。

ただやる気があっても若いだけじゃダメだということですね。資格はもちろん、今の仕事からも学びを今以上に得られるよう頑張ります。

ありがとうございました!!

お礼日時:2015/10/15 18:37

>・未経験でも可能性があるのは何歳までか


ぶっちゃけちゃうと、若くて可愛いこ。
冗談じゃなくてマジで。
年齢だったら20代中盤くらいまで。

>・少しでも有利になる資格
英語系は大事。
後はその職務に必要な資格なら何でも。

>・その他アドバイス
社労士の資格は、なかには嫌がる会社もあるよ。
労働関連法令や社会保障法令に詳しいって事だよね。
自分の会社の労基違反なとことかつっつかれたり、何かあった時に法令に詳しいと、会社として対応がめんどうだから、嫌がる会社もいっぱいあるんよ。

>資格に関しては、希望の企業に転職できなくても今後のキャリアアップに役立つと思うので取得はします。
資格をたくさん持つのは良いんだけど、ある程度一貫性が無いと逆効果だから気を付けてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

質問にお答えいただき、ありがとうございます!
やはり、若くて可愛い女性が求められるのですね....。とりあえず、25までに最挑戦できるよう頑張ってみます。
社労士の件については、以前にもどこかで伺ったことがありました。取得が難しい資格なので、英語や簿記を優先して受けようと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2015/10/15 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!