重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在NECのヴァリュースターPCーVL570KGを使っております これにフルHDのモニターをつなごうと思うのですが出力がフルHDではありません
そこでグラフィックカードの増設は可能なのかアドバイス頂ければ・・
増設できるのならば カードの種類もあわせてアドバイスしてください

A 回答 (4件)

一度フルHDモニターをつなげてみてみましたか?


普通のパソコンはモニターの解像度を自動認識するため、つなげてあるモニターが対応できない解像度は設定リストから見えなくなります。

G33チップセット自体は1920×1440まで出力できるようです。
ですのでグラフィックボードはモニターを買って駄目だった場合に考えればいいです。

ちなみにNO.1が言ってる8400GSは一世代前のものなのでお勧めしません。
買うのだったらRADEON HD4350、こっちの方が消費電力が少なく性能も上です。
ただし幅の狭いロープロファイルである事を忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます まだフルHDは、つないでいないのですが
セットのモニターが表示できるサイズをきさいしてあるのですね
一度フルHDをつないでみます
グラボの増設はPCが壊れると困るので やめときます

お礼日時:2009/05/09 16:47

自作する人にそんな事をする人はいないでしょうね。


お金の無駄です、PCを壊すだけ、止める方が賢いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます PCが壊れると困るので やめときます
(^_^;)

お礼日時:2009/05/09 16:42

やめときなさい。



ここで質問するぐらいならね。

理由1

NECだから
NEC製はメモリを含め相性問題が激しいので
無事につなげても認識どころかOSが立ちあがらないケースもあります

理由2  薄型だから
 薄型ディスクトップは熱がうまくにげないので、熱を増やすと
思わぬ故障及びシャットダウンを招く

理由3メーカー製だから
 メーカー製は内部後付を基本考えていません。ですから
これに記載されているロープロファイルの規格のグラボを買ってきても
物理的に入らない場合があります。グラボのボードの長さ・厚みなど


上記のリスクの上でどうしてもの場合は・・・

No1の方がおっしゃる方向で間違いないと思います。
メーカー製パソコンは独自のドライバなどが絡んでいますので
そのラインナップに搭載されているシリーズのグラボを載せるのが
一番、上記を回避させる方法です。
NVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS これがこのパソコンのシリーズでのっているわけですからこれは、載って認識するはずです。(必ずとはいいませんが)
RADEONは原則避けるべきです。必ずしも認識するとは限りません。
(これがメーカー製の宿命です。当然、認識して使えるケースもありますが・・・)

結論、グラボを買ってきて無事に認識すれば、心配が無駄
認識しなければお金が無駄ということです。認識しないから
返品とはいきません。(自己責任ということです)

まあ  実際にメーカー製パソコンにグラボにいろいろ載せて失敗したり成功して、一人で喜んでいる愚か者からの見解です・・・
最後は自作になってしまいますがね・・・
後、ファンレスでないと、FANの音はプラスαですね
ファンレスですと熱がこもってどうなるかどうか?

自分の見解なら、知識と経験があれば、No2の回答も正しいと思います。要は、ローリスク ローリターン か ミドルリスク ミドルリターンの違い

いろいろ書きましたが、健闘を祈ります。

 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます PCが壊れると困るので やめときます
やっぱりメーカー製は改は基本的に×ですね

お礼日時:2009/05/09 16:44

http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/val …

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?category[]=5&id=58422&action_index_detail=true

PCI Express×16スロットは存在しますが、ロープロファイルで、電源容量も少ないので、上位モデルに搭載されてるモノと同クラスのGX-84GS/E256ぐらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます PCが壊れると困るので やめときます

お礼日時:2009/05/09 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!