dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが最も重要視するイベントはいつですか?
下記からお選び下さい。
1.バレンタインデー
2.ホワイトデー
3.クリスマスイヴ
4.自分の誕生日
5.誰か大事な人の誕生日
6.結婚記念日
7.その他

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは。



3. クリスマスイヴ
7. クリスマス
です。昔からそうでした。
12月に入ると師走で何かと忙しい反面、クリスマスの雰囲気が大好きなんです。
子どもの頃は祖父母の家に親戚中が集まってツリーを囲みました。

今はお家でごくささやかなお祝いが恒例です。
クリスマスはなんとなく特別。毎年無事に迎えられたその日には、幸福と安堵をしっかり噛みしめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

クリスマスイヴとクリスマス当日の二日間ですね。
そうですね、日本はイヴだけやたら重視して、25日は祭りの後みたいな感じですが、当日も祝う方が良いですね。

>子どもの頃は祖父母の家に親戚中が集まってツリーを囲みました。
幸せな光景が見えるようです。庭には蔓薔薇(冬は咲いてないか?)
お祖父様は西洋文化に開かれた方みたいですね。チェスとか。
横文字使うだけで殴られた暗い時代を経験された筈ですが。
クリスマスを普通に祝える平和な時代を祝ってたのかも知れませんね。
今はささやかなお祝いだとしても、家族でクリスマスを祝えるというだけで、平和と幸福と安堵を感じる事ができますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 11:03

こんばんは!


私は
7.その他です。
憧れの大切な方から、存在を気づいてくださってたと教えて頂いた日です。
本当に嬉しかったです。
この場をおかりして真心に再度御礼を申し上げます。

…この日でなくてもまだ毎日考えちゃってますけど…しつこいですね。

ねぎまのねぎは好きですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

素敵な日ですね。他の人には分からない貴女だけの祝日ですね。
後は、大事に地道に気持ちを育んで行ければ良いですね。
あんまり強く握ると虹の欠片は壊れちゃう事もあります。
ねぎはちゃんと食べるんですね、良かったです。
貴女の残した分をお母さんとおばあちゃんが処理してるのかと思ってました。
まだ、今年のイベントはたくさん残ってますから、健康に気をつけて下さいね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 20:19

「7,その他」でお正月です。


まだお年玉を貰う側なんで。
それから、お正月は幸せ太りをしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

お正月ですか、お年玉が貰える間はいいですね。
おせちとかお雑煮とかたくさん食べると幸せ太りもします。
今の内にお正月を堪能して下さい。
お年玉をあげる立場になると痩せて来ますから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:26

こんにちは。



7 年越し

11時59分、その一秒後に、前年のことが全部チャラになるみたいで
気持ちがすっきりします。
あと、年末からのザワザワ感と新年のシーンとした雰囲気が
好きなので、意味もなく外を歩いてみたりしてます。

三ヶ月に一度くらい「年越し」したいくらい好きです。

今日も、もうすぐ23時59分ですが、普段の日付跨ぎも、
けっこう好きです。区切りを超えたっていうのが
なんかワクワクします。

1から4は、飽きてきました。。。
小学生のころは、チョコを選ぶことやケーキのロウソクの炎も
まだ新鮮味があったんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

年越し、あの瞬間ですね。古い年と新しい年がすれ違う瞬間。
20世紀と21世紀がすれ違う瞬間はかなり興奮されたんじゃないですか?
除夜の鐘、年越し蕎麦、ゆく年くる年、そしてカウントダウン、緊張と興奮、ワクワク感がありますね。
そして、一秒後には、まっさらな新年、リフレッシュできますね。
その一瞬は毎日やって来ます。ある時は二日にまたがり、ある時は二か月に、また二年に、二世紀にまたがる事もあります。
時計の針を見るのが楽しくなりそうです。
1から4は飽きて来ましたか、そう言われると昔ほどは興奮しなくなりましたね。
私は、年齢のせいかと思ってましたが、飽きたのかも知れません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 00:17

こんばんは。



クリスマスです。
あの、独特の雰囲気が大好きです。サンタクロースが何とも
言えず大好きでグッズを集めるほどです。
引っ越した時に大きなクリスマスツリーを買い、飾っています。
25日は弟の誕生日でもあり、なぜか祝ってもらう立場の弟が
大きなケーキを買ってくれます。
あと子供の誕生日も重要です。
なんと、娘2人の誕生日は同じなんです!
この日も弟が大きなケーキを買ってくれます(笑)
ここだけの話ですが、息子の誕生日と私の誕生日は、こっそり2人で
待ち合わせして夕飯を食べに行ってます(^.^)
ちなみに、結婚記念日はもう興味がありません(@_@;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

やっぱりクリスマスは特別ですね。
大きなツリーはお庭でしょうか?リビングかな?飾り付けも楽しいですね。
弟さんはイエス・キリストと同じ誕生日なんですね、神のご加護がありますように。
お嬢さんお二人はお誕生日が一緒なんですか、ナイスコントロール(失礼!)
おや、秘密のイベントもあるのですね、でもここに書いたらお嬢さんにはバレちゃいますよ。
>ちなみに、結婚記念日はもう興味がありません(@_@;)
それどころか、ご主人の誕生日は話題にも上がっていませんね。
なんとなく、いじめの予感が・・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 22:42

5.主人や子供の誕生日・・・と 言いたいところですが 実際は


3.クリスマスです!

べつに クリスチャンではありませんが クリスマスのイルミネーションやクリスマスソングが大好きで、一番気合が入ります☆

子供たちと 大きなツリーに飾りつけをして、家中クリスマスデコレーションして クリスマスソングを流して 普段作らないご馳走を作ってナイフとフォークでいただきます***もちろん シャンパンで乾杯です(^▽^)/

楽しみで 10月下旬頃から クリスマス準備したこともありましたヨ☆今年は お友達ともパーティー予定があるので クリスマスがますます楽しみです***
(ちなみに 子供二人の誕生日もクリスマス付近です。でも ちゃんとそれぞれお祝いしてるんです。主人のこだわりで**)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

クリスマスは、一か月以上前から街が浮足立ちますし、やはりイルミネーションも煌びやかでワクワクしますね。
日本人は宗教的な制約を受けませんから、実は世界一楽しんでいるのかも知れません。
スーパーで働いていた頃は一ヶ月間BGMがクリスマスソングなので閉口しましたが。
ツリーの飾り付けやデコレーションも楽しそうですね。
ご家族やご友人もみんな楽しみにしている様子が伝わります。
お子様達のお誕生日も12月ですか、一まとめにされそうですけど、優しいご主人で感心しました。
12月は出費が多くなっちゃいますが、みんなで楽しい時間が過ごせるのが一番ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 18:53

いつも(5)で子供の誕生日ですかね。


オマケでこたつむりのもしますけど(やらないと1年ブ~たれたらかなわん!)
本心は(6)です。
しかも6年後のその日………フッフッフッフフゥ~(疲)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

やはりお子様の誕生日が優先ですね。
今さら祝える歳でもありませんね、お互い。
ケーキのロウソクの本数は増える一方、毛根は減る一方です。
本心は(6)ですか、また同じ人だったりして・・・
まあ、お祝い事はいつしても良い事です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 17:11

7・その他。

今の彼女と初めてあった日です。毎年同じ日、同じ場所、同じ時刻に乾杯しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

始めてあった日が記念日という事は、もうその日の内に運命とか、魂の共鳴が感じられたのでしょうね。
人間というものは折角の出会いも不協和音にしてしまったり、
綺麗な色同士なのに隣り合うと補色が混ざって灰色になったりします。
回答者様の出会いは、美しいハーモニーだったのでしょうね。
その日は毎年やって来ますね、今年も来年も素敵な音色の乾杯でありますように。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 16:10

最も大事なのは5の大事な人の誕生日です。


その次がクリスマスイブ、自分の誕生日、バレンタインデー、ホワイトデーの順で大事です。
結婚記念日は、私はまだ未成年だし、結婚なんてしていないので無しということで。
バレンタインデーなんてあげる相手いないし、ホワイトデーも貰う相手がいないので虚しいだけです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

大事な人の誕生日ですね。
次にクリスマスで、ご自分は三番目ですか、謙虚な方ですね。
お祝いされる日より、お祝する日の方が感情移入出来ますね。
自分の誕生日ってお祝いされても照れ臭くて本気で喜べない事もあります。(私が歳だからかな?)
人の誕生日をお祝いしてあげて、喜んでもらえたら、それで十分自分もハッピーになれたりします。
まだ未成年ならこれから素敵な記念日がどんどん増えて行きますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 14:32

こんにちは。


 4です。(願望)現実は5・・子供の誕生日です(泣)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

お子様の誕生日ですか。
やはりお子様が最優先になっちゃいますね。
下手すると今まで味方だった筈の、実の両親すら孫に走りますから。
名前じゃなくて○○ちゃんのお母さんって呼ばれるようになったり。
(って、回答者様はお父様かも知れませんね、失礼!)
もし、忘れられてたら、それを良い事に秘密のお祝いを自分に贈りましょう、バレはしませんよ。多分。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!